• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

抗凝固療法不要な、自己組織による内皮化人工血管の作成、臨床応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26462087
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 心臓血管外科学
研究機関三重大学

研究代表者

小沼 武司  三重大学, 医学部附属病院, 講師 (40307559)

研究分担者 新保 秀人  三重大学, 医学系研究科, 教授 (70179076)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード再生医療 / 人工血管
研究成果の概要

本研究は「自己組織で内皮化された人工血管,再生小口径動脈の臨床応用」を最終目的に,吸収性ポリマーと人工血管(ePTFE)を組み合わせ,自己細胞とバイオリアクターを用いて完全内皮化された再生細小動脈グラフトおよび静脈グラフトの作成を目的としている.内皮化された人工血管は,感染性,抗凝固療法血管開存の点で人工血管に比して理想的であり,人工血管としての耐久性も期待できる.自己骨髄細胞および吸収性ポリマーを共培養した重合体を生体移植することで心臓大静脈の再生が臨床応用されているが,同方法を用いてバイオリアクター内で生体移植可能な再生血管グラフト作成を行い,機能組織学的な経時的評価を行う.

自由記述の分野

心臓血管外科

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi