研究課題/領域番号 |
26462111
|
研究機関 | 山口大学 |
研究代表者 |
末廣 晃太郎 山口大学, 医学部附属病院, 助教 (10569312)
|
研究分担者 |
濱野 公一 山口大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (60263787)
細山 徹 山口大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (20638803)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 下肢虚血 / アペリン / 低酸素プレコンディショニング法 / 末梢血単核球 |
研究実績の概要 |
重症下肢虚血は、糖尿病や閉塞性動脈硬化、膠原病などにより引き起こされ、指や四肢の切断を余儀なくされるケースも少なくない。我々はこれまでの研究において、重症下肢虚血患者に対する骨髄単核球細胞移植の実施や動物モデルでの新たな治療法の確立を進めてきた。その中で、より低侵襲でかつ血管新生効果が得られる方法として、末梢血単核球の低酸素プレコンディショニング法を開発してきた。本法を用いることで、末梢血単核球の虚血部における比較的長期の生着が可能となり、血管新生の誘導も促進される。実際、機能賦活化した末梢血単核球の移植により、マウスおよびウサギの下肢虚血モデルにおいて新生血管数の増加と血流改善が認められている。しかしこれまでの実験において、本法で得られる新生血管が極めて未熟であることもわかってきており、本研究では本法と血管成熟化因子投与を併用した新たな方法を考案した。 平成27年度は、マウス大動脈を用いたリングアッセイを行い、低酸素プレコンディショニングにより機能賦活化した末梢血単核球と血管成熟化因子アペリンが相乗的に働き、大動脈リングからsproutingした血管を成熟化することを明らかにした。また、マウス下肢虚血モデルへの機能賦活化末梢血単核球とアペリンの同時投与により、末梢血単核球単独投与よりも高い血流改善効果が得られることを見出した。平成28年度には、主にin vivoモデルでの同時投与の効果についてさらに詳細に検証していく。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本年度は、主に大動脈リングアッセイと動物モデルでの検証を行ったが、当初の研究計画通り順調に進んでいると言える。
|
今後の研究の推進方策 |
平成28年度には、マウス下肢虚血モデルへの末梢血単核球とアペリンの同時投与の効果について主に組織学的な検討を進め、本併用療法の有効性について証明する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
大動脈リングアッセイおよびマウス下肢虚血モデルを用いた細胞移植実験が、当初予定していたよりも順調に進んだため、安定した実験技術習得のためにやや多めに計上した物品費に繰越金が生じた。
|
次年度使用額の使用計画 |
平成28年度には、動物モデルへの細胞移植実験および治療効果の検証を予定しており、特に治療効果の検証においてより詳細な検証を行うために繰越金を抗体購入費および動物購入費に充てる予定である。
|