研究課題/領域番号 |
26462112
|
研究機関 | 高知大学 |
研究代表者 |
福冨 敬 高知大学, 教育研究部医療学系臨床医学部門, 助教 (80263979)
|
研究分担者 |
渡橋 和政 高知大学, 教育研究部医療学系臨床医学部門, 教授 (70204295)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | shaggy aorta / メッシュグラフト |
研究実績の概要 |
大動脈-腸骨動脈の3D-CT画像データを複数症例収集・解析中である。解析データを基に実験に適切な大動脈-腸骨動脈モデルを作製する予定である。 メッシュグラフトのメッシュ部分をPTFE素材で加工するにはかなりの制約があり、かつ安定した形状のものを作製するにあたりその技法も含め作製方法の再検討を行っているところである。作製でき次第、簡単な水流回路を用いて潅流実験を行い、その抗血栓性や内腔に浮遊しない追従性や流速に対する抵抗性などを検討する予定である。また、大動脈の形状に合わせて内腔にスムーズ接着できるメッシュの目の大きさ・硬さ・厚さなどを今後検討する予定である。具体的には、①側枝付大動脈モデルで側枝入口部にメッシュを置き、血液を循環させ、分枝血流を障害しない最小の目のサイズの決定。②大動脈内に疑似粥腫を付着させ、留置により粥腫を破壊しないメッシュの硬さ・厚さの決定などである。 次に、Z stentと組み合せたメッシュグラフトの形状を検討する。どこにどのようにメッシュと組み込むかである。さらに作製した大動脈-腸骨動脈モデルを用いて拍動流ポンプで潅流シミュレーションを行い、メッシュグラフトの形状の違いと機能性の関係性に関して検討を行う予定である。また、既存のステントグラフトと同じ留置方法でよいかなど、シミュレーションを行う事でメッシュグラフトの適切な留置方法に関しても検討する予定である。 さらに、動物など生体の動脈内へのメッシュ植込み実験を行い、メッシュの生体内での変化(抗血栓性、劣化の有無)などを検討する必要があると思われる。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
大動脈-腸骨動脈の3D-CT画像データを複数症例収集・解析中である。解析データは実験に適切な大動脈-腸骨動脈モデルを作製するのに必要で大変時間を要している。 メッシュグラフトのメッシュ部分をPTFE素材で加工するにはかなりの制約があり、かつ安定した形状のものを作製するにあたりその技法も含め作製方法の再検討を行っているところである。作製でき次第、簡単な水流回路を用いて潅流実験を行い、その抗血栓性や内腔に浮遊しない追従性や流速に対する抵抗性などを検討する予定である。また、大動脈の形状に合わせて内腔にスムーズ接着できるメッシュの目の大きさ・硬さ・厚さなどを今後検討する予定である。
|
今後の研究の推進方策 |
PTFEをメッシュグラフトの素材とし、簡単な水流回路を用いて潅流実験を行い、その抗血栓性や内腔に浮遊しない追従性や流速に対する抵抗性などを検討する予定である。また、大動脈の形状に合わせて内腔にスムーズ接着できるメッシュの目の大きさ・硬さ・厚さなどを今後検討する予定である。具体的には、①側枝付大動脈モデルで側枝入口部にメッシュを置き、血液を循環させ、分枝血流を障害しない最小の目のサイズの決定。②大動脈内に疑似粥腫を付着させ、留置により粥腫を破壊しないメッシュの硬さ・厚さの決定などである。 次に、Z stentと組み合せたメッシュグラフトの形状を検討する。どこにどのようにメッシュと組み込むかである。さらに作製した大動脈-腸骨動脈モデルを用いて拍動流ポンプで潅流シミュレーションを行い、メッシュグラフトの形状の違いと機能性の関係性に関して検討を行う予定である。また、既存のステントグラフトと同じ留置方法でよいかなど、シミュレーションを行う事でメッシュグラフトの適切な留置方法に関しても検討する予定である。 さらに、動物など生体の動脈内へのメッシュ植込み実験を行い、メッシュの生体内での変化(抗血栓性、劣化の有無)などを検討する必要があると思われる。
|
次年度使用額が生じた理由 |
大動脈-腸骨動脈の3D-CT画像データを複数症例収集・解析中である。解析データは実験に適切な大動脈-腸骨動脈モデルを作製するのに必要で大変時間を要している。 メッシュグラフトのメッシュ部分をPTFE素材で加工するにはかなりの制約があり、かつ安定した形状のものを作製するにあたりその技法も含め作製方法の再検討を行っているところである。作製でき次第、簡単な水流回路を用いて潅流実験を行い、その抗血栓性や内腔に浮遊しない追従性や流速に対する抵抗性などを検討する予定である。また、大動脈の形状に合わせて内腔にスムーズ接着できるメッシュの目の大きさ・硬さ・厚さなどを今後検討する予定である
|
次年度使用額の使用計画 |
PTFEをメッシュグラフトの素材とし、簡単な水流回路を用いて潅流実験を行い、その抗血栓性や内腔に浮遊しない追従性や流速に対する抵抗性などを検討する予定である。また、大動脈の形状に合わせて内腔にスムーズ接着できるメッシュの目の大きさ・硬さ・厚さなどを今後検討する予定である。 次に、Z stentと組み合せたメッシュグラフトの形状を検討する。どこにどのようにメッシュと組み込むかである。さらに作製した大動脈-腸骨動脈モデルを用いて拍動流ポンプで潅流シミュレーションを行い、メッシュグラフトの形状の違いと機能性の関係性に関して検討を行う予定である。また、既存のステントグラフトと同じ留置方法でよいかなど、シミュレーションを行う事でメッシュグラフトの適切な留置方法に関しても検討する予定である。
|