• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

縦隔リンパ節転移巣を制御するプロスタグランジンE2-EP3シグナリングの解析

研究課題

研究課題/領域番号 26462132
研究機関北里大学

研究代表者

天野 英樹  北里大学, 医学部, 講師 (60296481)

研究分担者 江島 耕二  北里大学, 医学部, 准教授 (30327324)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードPGE2 / mPGES-1 / Treg / MDSC / 樹状細胞
研究実績の概要

癌が浸潤転移する際、免疫抑制作用を有する PGE2 が樹状細胞に作用し、樹状細胞の本来の免疫 応答作用を抑制し、免疫抑制性樹状細胞及び Treg を癌微小環境に誘導し pre-metastatic niche を 形成する(Gajewski et al Immunnol Rev 2006)。今回の実験にて PGE2-EP3 シグナルによる pre-metastatic niche の形成に免疫抑制性樹状細胞や Treg が関与しているか否かの検討を行った。
A 縦隔リンパ節内での樹状細胞及び Treg が集積しているか否か検討したところ。EP3-/-はEP3+/+と比較し有意に位に集積の抑制認めた。B.骨髄由来の樹状細胞の培養を野生型と EP3-/-の大腿骨から骨髄細胞を摘出し培養液に GM-CSF を添加し CD11c が陽性であることを確認しPGE2 刺激下で樹状細胞から SDF-1 の発現を検討した培養上清中の SDF-1 やTGF-bの産生をEP3-/-で抑制を認めた。C腫瘍細胞接種後、GFP+トランスジェニックマウス由来の樹状細胞を 野生型と EP3-/-に静脈注射 し、7,10,14 日後に縦隔リンパ節に集積した樹状細胞を定量化したところEP3-/-は野生型と比較し有意に樹上細胞の集積の低下を認めた。以上の結果からEP3陽性樹状細胞が本来の免疫 応答作用を抑制し、免疫抑制性樹状細胞及び Treg を癌微小環境に誘導し pre-metastatic niche を 形成することが推測された。更に、PGE2-EP3が本当に縦隔リンパ節の転移に増強するか再確認のため膜型プロスタグランジン合成酵素欠損マウス(mPGES-1-/-)を用いて検討し同等な結果を確認した。更にマウス前立腺癌で肺転移モデルを作成した所、肺にTregが集積したが、MDSCの集積を多数認めたが、mPGES-1-/-では有意に野生型と比較し集積の低下を認めた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究の進行が順調な理由
1.十分な予備実験で検討した結果、スムーズに実験は進行している。
2.樹状細胞とともに骨髄由来免疫抑制細胞(MDSC)の発現の増強が、転移形成に関与する報告が散見されいる。今回MDSCが転移リンパ節に発現していることを確認し新たな研究の枝葉が広がった。

今後の研究の推進方策

1.VEGF-C や VEGF-D を産生する腫瘍細胞は転移したリンパ節でリンパ管新生を誘導することが明 らかになり、この現象が更に遠くのリンパ節あるいは全身への転移につながる可能性を示唆して いる。今回の実験にて腫瘍細胞接種後 EP3-/-と EP3+/+の縦隔リンパ節でのリンパ管新生促進因子 及び形態学的にリンパ管新生が起きているか否か検討を行う。
2. 肺転移モデルではMDSCがTregの集積を促していくか検討する
3.血管新生に深く関与する、虚血の改善にもPGE2-EP3の経路が関与し、更にTregが関与しているか検討する。

次年度使用額が生じた理由

新たに購入する抗体が少なかったため、当初予定してた予算より少ない額で研究を遂行することができた。

次年度使用額の使用計画

新たな遺伝改変マウスの使用の必要性が出てきたため、繰り越した金額は新たな動物の飼育費用にあてる方針である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Thromboxane A2 induces blood flow recovery via platelet adhesion to ischaemic regions.2015

    • 著者名/発表者名
      Amano H, Ito Y, Eshima K, Kato S, Ogawa F, Hosono K, Oba K, Tamaki H, Sakagami H, Shibuya M, Narumiya S, Majima M.
    • 雑誌名

      Cardiovasc Res.

      巻: 107(4) ページ: 509-21

    • DOI

      doi: 10.1093/cvr/cvv139.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Role of Vascular Endothelial Growth Factor Receptor-1 Signaling in the Recovery from Ischemia.2015

    • 著者名/発表者名
      Amano H, Kato S, Ito Y, Eshima K, Ogawa F, Takahashi R, Sekiguchi K, Tamaki H, Sakagami H, Shibuya M, Majima M.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 10(7) ページ: e0131445

    • DOI

      doi: 10.1371/journal.pone.0131445.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] リンパ組織の可塑性を制御するプロスタグランジンの役割2016

    • 著者名/発表者名
      馬嶋正隆、細野加奈子、天野英樹、藤田朋恵
    • 学会等名
      第89回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜 (神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-03-09 – 2016-03-11
  • [学会発表] 下肢虚血の改善におけるCOX-2/mPGES-1の役割2016

    • 著者名/発表者名
      天野英樹、高橋亮、伊藤義也、中村正樹、北里英郎、審良静男、馬嶋正隆
    • 学会等名
      第89回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜 (神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-03-09 – 2016-03-11
  • [学会発表] Microsomal prostaglandin E synthase-1 up-regulates COX-2 derived PGE2 in endothelial cell under hypoxia condition in mouse ischemic hind limb model2015

    • 著者名/発表者名
      Hideki Amano, Yoshiya Ito, Ryo Takahashi, Koji Eshima, Shizuo Akira, Masataka Majima
    • 学会等名
      第10回国際微小循環学会
    • 発表場所
      京都国際会議場(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-09-25 – 2015-09-26
    • 国際学会
  • [学会発表] マウス肺転移腫瘍モデルにおける膜型PGE2合成酵素の関与の解析2015

    • 著者名/発表者名
      高橋亮、天野英樹、小川史洋、審良静男、馬嶋正隆
    • 学会等名
      第115回日本外科学会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2015-04-16 – 2015-04-18
  • [備考] 北里大学医学部薬理学ホームページ

    • URL

      http://www.med.kitasato-u.ac.jp/pharm/index.html

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi