• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

脳梗塞治療効果の飛躍的向上への戦略~急性期薬物治療と幹細胞移植の融合~

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26462165
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 脳神経外科学
研究機関長崎大学

研究代表者

堀江 信貴  長崎大学, 病院(医学系), 助教 (70380912)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード脳梗塞 / 幹細胞 / 移植
研究成果の概要

・投与時期の検討:脳梗塞後1,4,7日目にhMSC 106個を投与。D1群で優位な神経学的改善、投与細胞の生着とそれによる抗炎症効果を認めた。投与量の検討:脳梗塞後1日目にhMSC104個、106個を投与。両群間では神経学的改善に有意差は認めないものの、106個投与群では細胞による塞栓が多く、死亡率も高い結果であった。投与細胞の検討:脳梗塞作成後1日目に64歳男性由来(Old)hMSCと24歳男性由来(Young)hMSC106個投与。Young群で優位に神経学的改善を認め、抗炎症、血管新生、神経新生において優れた治療効果を認めた。

自由記述の分野

脳卒中学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi