研究実績の概要 |
リゾリン脂質の一つであるスフィンゴシン1-リン酸(S1P)の血液脳関門 (Blood-Brain Barrier、BBB)機能への影響を検討するために、in vitro BBBモデルを用いて検討した。S1P受容体のアゴニストであるS1P, SEW2871, FTY720の処理により、BBBのバリアー機能の指標である経内皮電気抵抗(TEER)の減少と低分子化合物の透過性上昇が観察された。この時、タイトジャンクション(TJ)タンパク質であるclaudin-5やoccludinの発現が減少しており、S1PはTJ機能の低下により培養脳毛細血管内皮細胞のバリアー機能を低下させることが判明した。 次に虚血時のBBBバリアー障害におけるS1Pの役割を検討するために、内皮細胞に低酸素を負荷し、虚血障害モデルを作製した。虚血負荷により内皮細胞ではS1Pの合成酵素であるスフィンゴシンキナーゼ1(Sphk1)とS1Pの細胞外輸送に関わるトランスポーターであるABCA1のmRNA発現が上昇していた。また、虚血負荷により生じたTEERの減少と低分子化合物の透過性上昇が、Sphk1とABCA1の阻害薬により改善した。虚血時におけるS1P経路の抑制は脳血管障害に保護的に働くと考えられる。
|