• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

慢性硬膜下血腫被膜の自然退縮におけるapoptosisの役割

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26462174
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 脳神経外科学
研究機関愛知医科大学

研究代表者

大須賀 浩二  愛知医科大学, 医学部, 教授 (40378013)

研究分担者 渡辺 泰男  昭和薬科大学, 薬学部, 教授 (10273228)
高安 正和  愛知医科大学, 医学部, 教授 (60216794)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード慢性硬膜下血腫 / apoptosis
研究成果の概要

今回、caspaseシグナル伝達系の血腫被膜内での発現について検討したので報告する。
穿頭血腫除去術を施行した8症例を対象とした。採取した血腫被膜を用いてWestern blotを施行した結果、caspase-3, 7, 8, 9, PARP, DFF45, RIP, TRADD, FADD, Fasの発現は8症例すべてにおいて確認できた。また免疫組織染色では、PARP, caspase-3ならびにcleaved caspase-3は血管内皮とfibroblastに発現していた。慢性硬膜下血腫の治癒においてapoptosisが関与していることが示唆された。

自由記述の分野

脳神経外科

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi