• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

迷走神経刺激療法におけるレスポンダーのバイオマーカーの探求

研究課題

研究課題/領域番号 26462223
研究機関近畿大学

研究代表者

加藤 天美  近畿大学, 医学部, 教授 (00233776)

研究分担者 池田 昭夫  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (90212761)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード難治てんかん / 迷走神経刺激療法 / バイオマーカ
研究実績の概要

難治てんかんに対する迷走神経刺激療法(VNS)の発作抑制有効率は、50%程度にとどまり、どの様な患者に有効か、VNS用ジェネレータ埋め込みの術前に予測する方法は明かにされていない。本研究では、これら神経ネットワークの定量的解析や、脳波の特徴と治療成績を比較検討し、さらに、低周波経皮刺激装置を用いた脳の賦活を応用し、VNSの作用機序を検討し、レスポンダーを規定する因子(バイオマーカー)を評価し、より効率の良いVNS手術適応条件を見いだすことが目的である。
昨年度は数名のVNS施行患者において4週間の観察期間をおき、ベースラインの脳波、安静時FDG-PETを計測した。FDG-PETは、3D-SSP(three-dimensional stereotactic surface projections)を用いて、提体者あるいは交代者として統計的に優位とナル部分を定量的に確認した。さらに紫班の低周波刺激器の刺激パラメータを計測し、患者への施行を準備している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

患者からのデータ収集、脳波解析環境の整備、低周波刺激器の準備、刺激パラメータの計測環境など、研究はおおむね計画通り進行しているから。

今後の研究の推進方策

今後は最終年度にあたり、患者からのデータ、脳波解析結果、と迷走神経刺激療法の結果、低周波刺激器の刺激パラメータの計測などを総合し、レスポンダーを規定する因子(バイオマーカー)を評価する。

次年度使用額が生じた理由

刺激装置のパラメータを精密計測するための計測器の選定に時間を要したため。

次年度使用額の使用計画

平成28年度に早々に計測器を購入する予定。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 10件、 オープンアクセス 8件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件、 招待講演 5件)

  • [雑誌論文] A novel technique for identifying the fistulous point in a direct carotid-cavernous fistula2016

    • 著者名/発表者名
      Tsuji K, Nakagawa N, Fukawa N, Nagatsuka K, Nakano N, Kato A
    • 雑誌名

      J Clin NeuroSci

      巻: 25 ページ: 152-156

    • DOI

      10.1016/j.jocn.2015.06.023

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electrical stimulation of the parahippocampal gyrus for prediction of posthippocampectomy verbal memory decline2016

    • 著者名/発表者名
      Tani N, Kishima H, Khoo HM, Yanagisawa T, Oshino S, Maruo T, Hosomi K, Hirata M, Kazui H, Nomura KT, Aly MM, Kato A, Yoshimine T
    • 雑誌名

      J Neurosurg

      巻: 125 ページ: 1053-1060

    • DOI

      10.3171/2015.7.JNS15408

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transfemoral stenting of stenoses at the common carotid artery origin using an anchoring technique with a balloon protection device2016

    • 著者名/発表者名
      Tsuji K,Fukawa N, Nakagawa N, Murakami S, Nagatsuka K, Nakano N, Kato A
    • 雑誌名

      Neurosurgery

      巻: in press ページ: in press

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Overexpression of MET in glioblastoma enhances tumorigenicity of glioma stem cells2016

    • 著者名/発表者名
      Tasaki T,Yoshioka H, Okuda T,Kato A, Fujjita M
    • 雑誌名

      Anticancer Res

      巻: in press ページ: in press

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Takotsubo cardiomyopathy induced by dopamine infusion after carotid artery stenting2016

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa N, Fukawa N, Tsuji K, Nakano N, Kato A
    • 雑誌名

      International Journal of Cardiology

      巻: 205 ページ: 62-64

    • DOI

      10.1016/j.ijcard.2015.12.023

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Successful Combination of Pallidal and Thalamic Stimulation for Intractable Involuntary Movements in Patients with Neuroacanthocytosis2015

    • 著者名/発表者名
      Nakano N, Miyauchi M, Nakanishi K, Saigoh K, Mitsui Y, Kato A
    • 雑誌名

      World Neurosurg

      巻: 84 ページ: 1177.e1-7

    • DOI

      10.1016/j.wneu.2015.06.052

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A case of angiographically occult, distal small anterior inferior cerebellar artery aneurysm2015

    • 著者名/発表者名
      Kubota H, Sanada Y, Nagatsuka K, Kato A
    • 雑誌名

      Surg Neurol Int

      巻: 6 ページ: 97

    • DOI

      10.4103/2152-7806.158206

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Zigzag skin incision effectively camouflages the scar and alopecia for moyamoya disease: technical note2015

    • 著者名/発表者名
      Sanada Y, Yabuuchi T, Yoshioka H, Kubota H, Kato A
    • 雑誌名

      Neurologia Medico-Chirurgica

      巻: 55 ページ: 210-213

    • DOI

      10.2176/nmc.tn.2014-0193

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Overlapped Stenting for Treatment of an Extracranial Carotid Artery Aneurysm2015

    • 著者名/発表者名
      Tsuji K, Fukawa N, Nakagawa N, Yabuuchi T, Nakano N, Kato A
    • 雑誌名

      NMC Case Report J

      巻: 3 ページ: 93-96

    • DOI

      10.2176/nmccrj.cr.2014-0432

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Surgical Accessibility of the Distal Internal Carotid Artery on Carotid Endarterectomy Evaluated Using Magnetic Resonance Angiography2015

    • 著者名/発表者名
      Kubota H, Sanada Y, Tasaki T, Miyauchi M, Tanikawa R, Ohtsuki T, Kato A
    • 雑誌名

      Neurosurgery

      巻: 76 ページ: 633-636

    • DOI

      10.1227/NEU.0000000000000664

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] てんかん診療:最近のトピックス2015

    • 著者名/発表者名
      加藤天美
    • 学会等名
      札幌神経疾患研究会2015
    • 発表場所
      札幌(ロイトン札幌)
    • 年月日
      2015-11-14 – 2015-11-14
    • 招待講演
  • [学会発表] Less Invasive Disconnection Surgery Using Advanced Neuronavigation for Wide Spread Cortical Dysplasia2015

    • 著者名/発表者名
      Amami Kato
    • 学会等名
      9th Asian Epilepsy Surgery Congress
    • 発表場所
      Udaipur (India)(Fatch prakash Hotel)
    • 年月日
      2015-10-25 – 2015-10-25
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] てんかんがある人々を支える医療2015

    • 著者名/発表者名
      加藤天美
    • 学会等名
      てんかん月間シンポジウム
    • 発表場所
      大阪(サンライズビル大阪)
    • 年月日
      2015-10-18 – 2015-10-18
    • 招待講演
  • [学会発表] てんかん とは何か2015

    • 著者名/発表者名
      加藤天美
    • 学会等名
      てんかん月間メディアセミナー
    • 発表場所
      東京(エムワイ貸会議室高田馬場)
    • 年月日
      2015-10-16 – 2015-10-16
    • 招待講演
  • [学会発表] てんかん診療 最近のトピックス2015

    • 著者名/発表者名
      加藤天美
    • 学会等名
      第18回岐阜県脳神経外科懇話会
    • 発表場所
      岐阜(岐阜グランドホテル)
    • 年月日
      2015-07-18 – 2015-07-18
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi