研究課題/領域番号 |
26462224
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
脳神経外科学
|
研究機関 | 公益財団法人田附興風会 |
研究代表者 |
戸田 弘紀 公益財団法人田附興風会, 医学研究所 第5研究部, 研究主幹 (80414118)
|
連携研究者 |
斎木 英資 公益財団法人田附興風会・医学研究所, 第5研究部, 研究員 (90378688)
奥村 亮介 公益財団法人田附興風会・医学研究所, 第7研究部, 部長 (90185554)
|
研究協力者 |
藤本 心祐
吉岡 千波
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | subthalamus / deep brain stimulation / thalamus / tremor / Parkinson's disease |
研究成果の概要 |
パーキンソン病や振戦などの不随意運動疾患に対する脳深部刺激療法(DBS)では、中枢神経系の主要な制御回路を標的とするため、正確な標的同定が重要だが従来のMRI画像では精緻な認識が難しい。 本研究では、DBS治療例のMRIによる形態・拡散テンソル画像(DTI)解析、及び電気生理学的解析を行い、視床・大脳基底核の機能解剖を調べた。その結果、拡散テンソル画像解析による大脳皮質の視床への投射解析が視床腹中間核(Vim)同定に有用で、またVim腹側にある視床腹部(SA)にも振戦抑制効果が高い領域があることを示した。本研究で用いたDTI解析が安全で有効なDBS治療の確立に有用な手法となりうる可能性を示した。
|
自由記述の分野 |
脳神経外科
|