• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

二分脊椎が見られる重度知的障害の病因遺伝子の同定

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26462225
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 脳神経外科学
研究機関愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所

研究代表者

若松 延昭  愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所, 遺伝学部, 部長 (60274198)

研究協力者 野村 紀子  
福士 大輔  
黒澤 健司  
横地 健治  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード二分脊椎 / 2番染色体短腕 / 部分トリソミー / 5p-症候群
研究成果の概要

対象症例は、姉弟例で共に重度知的障害、運動発達遅滞と著しい身体発育不全(低身長)が見られ、姉には二分脊椎とキアリーⅡ型奇形が見られた。解析の結果、姉弟共に2番染色体短腕末端のトリソミーと5番染色体短腕末端のモノソミーがあり、その大きさはそれぞれ18.77 Mb と 17.89 Mbであった。父親に2番染色体短腕と5番染色体短腕間での均衡型相互転座が見られ、父親の精子が正常核型の母親の卵と受精することで、姉と弟にトリソミー2pとモノソミー5pが生じたと考えられた。我々は、染色体転座の断点部位を同定した。海外の症例とともに5例に見られる染色体の構造異常は神経管閉鎖障害の病因と考えられる

自由記述の分野

臨床遺伝学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi