研究課題/領域番号 |
26462226
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
船越 忠直 北海道大学, 大学病院, 講師 (10528334)
|
研究分担者 |
東藤 正浩 北海道大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (10314402)
岩崎 倫政 北海道大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (30322803)
小野寺 智洋 北海道大学, 大学病院, 講師 (70547174)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 関節軟骨 |
研究実績の概要 |
変形性関節症に対する治療は保存加療から手術加療まで様々である。保存加療においてリハビリテーション、投薬加療、関節内注射などが選択される。関節内注射として投与される薬物には、Lidcaine, Bupivacaineなどの局所麻酔剤、ステロイド剤などが用いられることがあるが、軟骨細胞にとっては必ずしも安全とは言えない。そのため、もともと関節内に存在するヒアルロン酸製剤の関節内投与も多く選択されている。関節内ヒアルロン酸注射の効果については関節潤滑作用や疼痛除去作用などの報告があるが、作用機序に関しては不明な点が多い。また、関節内投与に適切なヒアルロン酸の分子量については、比較的低分子(80万)がよいとする報告や高分子(170万)がよいとする報告があり、未だ結論はでていないと言える。したがって、臨床で大きな問題となっている軟骨疾患の保存加療には注射剤による軟骨保護作用の解明が重要である。 当該年度は、本研究に最適の動物実験プロトコールの開発を行った。サイズ、注射投与法、軟骨評価の観点から日本白色家兎を選択し、膝関節の靭帯切離による変形性関節症モデルを作成した。この際、片膝、または両膝の検討および切離靭帯を前十字靭帯のみ、前十字靭帯と内側側副靭帯の検討を行い、片膝、、前十字靭帯と内側側副靭帯のプロトコールが適度な軟骨変性を惹起させることが確認された。また、注射の回数は複数のプロトコールを検討した結果、初回手術後5週より3回(週1回)0.3mLの注射を行うことが適当であることが確認され、動物実験プロトコールが決定された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当該年度の目標は、適切な動物実験プロトコールの開発であり、本年の目標はおおむね達成できたと考えられる。特に、片膝と両膝のモデル作成に対しては、倫理委員会からの指摘もあり、十分な緩和ケアのもと行われるという倫理的にも十分配慮しながらモデルを作成できたと考えられる。
|
今後の研究の推進方策 |
今後の研究は、評価方法の確立を検討する。組織学的な評価は既に確立されているが、生体力学的な検討、生化学的な検討については、十分検討する必要がある。特に高分子材料については評価が困難であり、評価方法には十分な検討が必要である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
支払いが年度をまたいでしまった為、次年度使用額が生じた。
|
次年度使用額の使用計画 |
出張旅費として使用する予定である。
|