• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

サルコペニア治療への挑戦-骨格筋虚血/再潅流障害の病態とオルガネラが果たす役割-

研究課題

研究課題/領域番号 26462238
研究機関三重大学

研究代表者

辻井 雅也  三重大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (40444442)

研究分担者 長谷川 正裕  三重大学, 医学部附属病院, 講師 (40308664)
須藤 啓広  三重大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (60196904)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード骨格筋 / 血流障害 / サルコペニア / フリーラジカル / ロコモティブシンドローム / 肥満 / 末梢血管障害
研究実績の概要

要介護の原因に運動器疾患が関与することは明白で、新たな予防戦略への期待は高いが、骨粗鬆症と並ぶ代表的なロコモティブシンドロームであるサルコペニアでは病態メカニズムは不明な点が多く、予防策や治療の確立には至っていない。しかし近年、サルコペニアへの関心は急速に高まっており、整形外科では骨格筋を姿勢保持や運動といった人間活動の中心的臓器として、サルコペニアの予防、治療の重要性が広く認識され、多くの報告がなされるようになった。内科領域でも骨格筋が糖代謝の恒常性を維持する重要な器官として報告が増加している。特に多くの内科的疾患の基礎となる生活習慣病と関連の深いメタボリックシンドローム、なかでも肥満とサルコペニアの関連(sarcobesityと表現される)についての関心は高い。
以上のことから、生活習慣病による慢性炎症がサルコペニアの病態に関与しており、さらには肥満と関連の深いASOなどの末梢血管疾患が更なる酸化ストレスを引き起こし、筋損傷だけでなく、筋損傷後の不十分な再生によりサルコペニアを増悪させる可能性を疑った。さらに血流障害により引き起こされた酸化ストレスの改善がサルコペニアの治療方法の一つになり得ると仮説した。
我々は遊離筋肉移植やコンパートメント症候群、また挫滅症候群といった骨格筋の血流障害に由来する局所や全身性疾患に関する基礎研究に従事してきた。なかでも本邦で2001年より臨床応用されているフリーラジカル除去剤(edaravone)や炎症性サイトカインの調節因子であるNF-κBに対する核酸治療が骨格筋の虚血/再潅流障害を抑制することを示してきた。これらの知見を活かし、メタボリックシンドロームの代表である肥満モデルでの骨格筋の酸化ストレス障害を確認し、血流低下時の筋再生能とその際の細胞内小器官の役割を評価し、さらに抗フリーラジカル治療の可能性を検討することが本研究の目的である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

現在までに本年度予定していた実験のうちアポトーシス研究以外は終了し、結果は平成27年の学術集会で報告する。以下にその概略を述べる。
(実験1)肥満モデルにおける骨格筋障害の検討:レプチン遺伝子欠損による過食からの肥満モデル(C57BL/6JHamScl- ob/ob, 8週齢)とコントロールマウス(+/+)を購入し、これらの後肢骨格筋を前脛骨筋(type2線維優位)と腓腹筋(type1線維優位)で評価した。組織学的にはHE標本にてob/obマウスの骨格筋線維の周囲に脂肪沈着を認め、筋線維の形態は丸みを帯びていた。さらに筋線維束内の筋線維数が少なかった。これらは肥満により増殖した脂肪細胞による慢性炎症と考え、その主因である酸化ストレスマーカーとサイトカインを生化学的に評価した。骨格筋をポリトロンホモジナイザーにて破砕し、TBARS法にてmalodialdehyde(MDA)を、またELISA法にてTNF-α、IL-6発現を評価し、いずれも肥満モデルで有意に高い結果であった。
(実験2)肥満モデルでの血流低下時の骨格筋再生の検討:実験1と同じマウスを用いた。虚血はこれまでに用いてきた歯科矯正用輪ゴムで駆血を行う予定であったが、ob/obマウスの体重増加に伴う大腿部の肥大のため皮膚障害を認めたために、大腿動脈を結紮切離することで後肢の血流低下を引き起こした。術後1,2,4週で筋肉を摘出し、摘出前にレーザードップラー血流計を用いて筋血流を測定した。またHE染色にて筋線維損傷を評価し、筋の再生過程に関して免疫組織化学的にMyoD発現を評価した。結果は大腿動脈切離にて有意に血流が低下し、その後2週まで徐々に改善したが、正常より低値を示した。また正常とob/obマウスで血流低下に差はなく、4週で筋再生を認めた。しかし組織学的に肥満モデルでは筋核が少なく、またMyoD発現が著明に低かった。

今後の研究の推進方策

In vivo研究において、8週齢のob/obマウスでは後肢骨格筋の血流障害はなく、コントロールと同様の経過であった。しかし組織学的な形態変化と酸化ストレスやサイトカインの増大が示され、ob/obでは骨格筋が慢性炎症に曝されていることが示された。さらに血流障害時の筋再生が不良であった。これらから肥満による日常的な慢性炎症がサルコペニアの一因である可能性が考えられ、さらに筋肉由来のサイトカイン(マイオカイン)を放出することで肺、血管、腎臓など全身性にも影響を及ぼすことが推測された。さらに末梢血管障害が合併するメタボリックシンドロームでは筋肉減少はさらに増悪し、これもサルコペニアの増悪因子の可能性が考えられた。
次に酸化ストレス障害の主要因であるフリーラジカルに対する治療効果を検討し、抗フリーラジカル治療が筋肉減少の新たな予防策となることを証明したい。
(実験1)血流低下時の筋細胞死メカニズムの検討:筋細胞死の病態は以前より壊死が主因で、制御不能と考えられてきた。しかし他臓器ではアポトーシスが優位と考えられ、近年では骨格筋でもアポトーシスが重要で、細胞死を制御しうるとの報告もある。そこで血流低下に曝した骨格筋を細断、フィルタリングにて100μm以下としてAnnexinV とpropidium iodideを用いてフローサイトメトリーでの定量評価を計画している。先行実験として蛍光顕微鏡を用いた半定量評価を開始した。
(実験2)マウス筋芽細胞C2C12での酸化ストレス障害の機序と治療:次年度に予定していたin vitro研究も開始しており、現在H2O2による酸化ストレス障害の適正条件を評価している。ストレスを与えるH2O2濃度を確定し、抗フリーラジカル治療の効果を検討する。またミトコンドリア活性や小胞体ストレス、オートファジーといった細胞内小器官の病態、治療への関与を検討する予定である。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (7件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Tenosynovitis of the extensor pollicis longus tendon caused by an intratendinous ganglion: a case report.2014

    • 著者名/発表者名
      Satonaka H, Tsujii M, Sudo A.
    • 雑誌名

      J Hand Surg Eur

      巻: 39(6) ページ: 669-671

    • DOI

      10.1177/1753193412453428.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 成人で上腕骨仮骨延長術を行ったApert症候群の1例 ADL獲得に向けて2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木 良枝, 辻井 雅也, 須藤 啓広
    • 雑誌名

      日本肘関節学会雑誌

      巻: 21(2) ページ: 151-153

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 橈骨遠位端骨折後の骨代謝評価と骨粗鬆症の特徴2014

    • 著者名/発表者名
      飯田 竜, 辻井 雅也, 吉川 智朗, 植村 和司, 須藤 啓広
    • 雑誌名

      中部日本整形外科災害外科学会雑誌

      巻: 57(5) ページ: 1145-1146

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 脊椎椎体骨折の追跡コホート調査 既存骨骨折が新規骨折の発生様式に与える影響2014

    • 著者名/発表者名
      明田 浩司, 加藤 俊宏, 松峯 昭彦, 長谷川 正裕, 若林 弘樹, 辻井 雅也, 淺沼 邦洋, 松原 孝夫, 西村 明展, 中村 知樹, 村田 耕一郎, 今西 隆夫, 森本 亮, 榊原 紀彦, 笠井 裕一, 須藤 啓広
    • 雑誌名

      Source:Journal of Spine Research

      巻: 5(2) ページ: 145-150

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 肩関節鏡視下滑膜切除の術直後に高K血症を認めた透析患者の1例2014

    • 著者名/発表者名
      萩 智仁, 辻井 雅也, 植村 剛, 國分 直樹, 横山 弘和, 須藤 啓広
    • 雑誌名

      中部日本整形外科災害外科学会雑誌

      巻: 57(3) ページ: 561-562

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 足関節内果皮膚潰瘍に対して後脛骨動脈穿通枝皮弁を用いて再建した1例2014

    • 著者名/発表者名
      長尾 信人, 辻井 雅也, 植村 剛, 國分 直樹, 横山 弘和, 須藤 啓広
    • 雑誌名

      中部日本整形外科災害外科学会雑誌

      巻: 57(2) ページ: 357-358

  • [雑誌論文] トリアムシノロンの腱鞘内注射はばね指の根治的治療となりえているか?2014

    • 著者名/発表者名
      森田 哲正, 武田 真輔, 藤澤 幸三, 辻井 雅也, 平田 仁
    • 雑誌名

      日本手外科学会雑誌

      巻: 30(6) ページ: 976-978

  • [学会発表] The secreted aggrecanases from synovium in rotator cuff tear participate in progression of cartilage degradation in the shoulder joint2015

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Iino, Masaya Tsujii, Toru Wakabayashi, Naoki Kokubu, Hirokazu Yokoyama, Takuya Nakanishi, Masahiro Hasegawa, Akihiro Sudo
    • 学会等名
      Annual Meeting of Orthopaedic Surgery
    • 発表場所
      Las Vegas(USA)
    • 年月日
      2015-03-28 – 2015-04-01
  • [学会発表] Involvement of BMP7/smad Signal in De-differntiatial Schwann Cells during Peripheral Nerve Regenetation after injury2015

    • 著者名/発表者名
      Naoki Kokubu, Masaya Tsujii, Takahiro Iino, Hirokazu Yokoyama, Akihiro Sudo
    • 学会等名
      Annual Meeting of Orthopaedic Surgery
    • 発表場所
      Las Vegas(USA)
    • 年月日
      2015-03-28 – 2015-04-01
  • [学会発表] 母指CM関節症に対する治療戦略 母指CM関節症に対する関節鏡視下手術-Interposition arthroplastyから靱帯形成術まで2014

    • 著者名/発表者名
      辻井 雅也, 飯田 竜, 須藤 啓広
    • 学会等名
      日本関節病学会
    • 発表場所
      虎ノ門ヒルズフォーラム(東京)
    • 年月日
      2014-11-06 – 2014-11-07
  • [学会発表] Dupuytren拘縮腱膜のMRI像の特徴 組織学的所見との比較検討2014

    • 著者名/発表者名
      辻井 雅也, 飯野 隆大, 飯田 竜, 國分 直樹, 横山 弘和, 中西 巧也, 里中 東彦, 須藤 啓広
    • 学会等名
      日本整形外科基礎学術集会
    • 発表場所
      城山観光ホテル(鹿児島)
    • 年月日
      2014-10-09 – 2014-10-10
  • [学会発表] 挫滅症候群モデルにおけるedaravone投与の検討2014

    • 著者名/発表者名
      横山 弘和, 辻井 雅也, 飯野 隆大, 國分 直樹, 須藤 啓広
    • 学会等名
      日本整形外科基礎学術集会
    • 発表場所
      城山観光ホテル(鹿児島)
    • 年月日
      2014-10-09 – 2014-10-10
  • [学会発表] 肘部管症候群における補助治療としての肘関節鏡視下骨棘切除手術2014

    • 著者名/発表者名
      辻井 雅也, 植村 剛, 國分 直樹, 飯田 竜, 須藤 啓広
    • 学会等名
      日本整形外科学会学術集会
    • 発表場所
      神戸ポートピアホテル(神戸)
    • 年月日
      2014-05-22 – 2014-05-25
  • [学会発表] 母指CM関節症に対する鏡視下靱帯形成術の治療成績 鏡視下interposition関節形成とのX線学的な比較検討を含めて2014

    • 著者名/発表者名
      辻井 雅也, 里中 東彦, 藤澤 幸三, 横山 弘和, 須藤 啓広
    • 学会等名
      日本手外科学会学術集会
    • 発表場所
      沖縄コンベンションセンター(沖縄)
    • 年月日
      2014-04-17 – 2014-04-18
  • [図書] 整形外科Surgical technique手・手指外傷の診断治療のテクニック2014

    • 著者名/発表者名
      辻井雅也
    • 総ページ数
      176
    • 出版者
      メディカ出版

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi