• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

iPS細胞注射による低侵襲脊椎固定術の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26462246
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 整形外科学
研究機関大阪市立大学

研究代表者

鈴木 亨暢  大阪市立大学, 大学院医学研究科, 講師 (00445016)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードiPS細胞 / ヒト人工多能性幹細胞 / BMP遺伝子 / 骨形成タンパク / HSV-TK遺伝子 / 単純ヘルペスウイルス1型チミジンキナーゼ / 低侵襲脊椎固定術
研究成果の概要

当研究は、骨形成を強く促進する骨形成タンパク-2 産生遺伝子、及び、特定の薬剤投与により細胞死を起こす単純ヘルペスウイルス1型チミジンキナーゼ産生遺伝子を組み込んだ人工多能性幹細胞であるiPS細胞を作成することで、現在は高侵襲な手術でしかなしえない脊椎固定術を、細胞注射のみで行う事を目的とし、平成26年度より行われている研究である。3年間の研究期間内に、上記二種の遺伝子を細胞に送り込み取り込ませるベクターをいわれる塩基配列を構築し、マウス横紋筋由来細胞にて両タンパク質の発現を確認した。今後は、発現するタンパク質の量をさらに増加させる処置を加えた後に、iPS細胞へ導入する予定である。

自由記述の分野

整形外科

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi