• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

静脈血栓塞栓症に対する薬剤や器具を用いない最適な理学的予防法介入の確立

研究課題

研究課題/領域番号 26462250
研究機関北里大学

研究代表者

高平 尚伸  北里大学, 医療衛生学部, 教授 (70236347)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード静脈血栓塞栓症 / 深部静脈血栓症 / 肺血栓塞栓症 / 理学的予防法 / 薬物的予防法 / 携帯型間欠的空気圧迫装置 / 下肢の不動肢位 / 被災地
研究実績の概要

静脈血栓塞栓症(VTE)は下肢の静脈内に生じた静脈の血栓(深部静脈血栓症:DVT)が遊離し、血管内を通って肺動脈を塞ぐこと(肺血栓塞栓症:PTE)で死に至る連続した病態である。深部静脈血栓症は、エコノミークラス症候群やロングフライト症候群などの名称として社会的に広く知られており、近年では中越沖地震や東日本大震災での震災時における被災地での避難場所による不動状態、それに続発する転倒や骨折、安静という血栓症発生への悪循環も指摘されている。また、VTEは整形外科を始めとする外科領域においても緊急を要する重篤な合併症の一つである。一方、VTEは国内外において予防ガイドラインは散見される。しかし、薬剤や器具を用いない理学的予防法による効果的な方法については科学的エビデンスが乏しく、高リスクに対して国内外のガイドラインでは携帯型間欠的空気圧迫装置を用いる方法しか推奨されていない。本研究では、これまで申請者らが行ってきた骨折患者におけるVTEの発生と予防に関する調査検討に基づいて、下肢の不動肢位によるVTE発生問題を解決するために、薬剤や器具を用いない最適な理学的予防法を開発し、臨床応用へと展開するための研究基盤を確立する。これにより、被災地も含めた薬剤や器具の用意ができない施設や病院での最良のVTE予防法を提供するエビデンスを構築し、わが国全体でのVTE発生率の低下、さらに死亡率の低下の一端に寄与できる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成26年度は,健常成人を対象に、足関節自動運動の基盤となる等張性運動および等尺性運動による下肢深部静脈血流速度および血流量への影響を検証した。その結果、等張性運動および等尺性運動を行うことにより下肢深部静脈血流速度および血流量は直線上に増加することが明らかになった。また、生体が持ち合わせている生理的な静脈還流のメカニズムである筋ポンプ、呼吸ポンプ、姿勢などの因子を効果的に活用させるため、足関節自動運動と呼吸様式変化による適正タイミングを、姿勢を変えた条件により検索を行った。その結果、足関節自動運動と呼吸様式変化による適正タイミングが明らかになった。ときに息をこらえないで行う呼吸法、すなわちより効果的で安全で快適な方法により下肢深部静脈血流速度および血流量を増加させること可能になった。それら結果については今後報告を行っていく。これらのことから、本研究の最大の学術的特色である生体が本来有している機能を最大限に活用し、薬剤や器具などを用いない最適な理学的予防法を開発するためのエビデンスの基礎の一部を実証でき、平成26年度に予定していた研究計画を順調に進められている。また、以上の実験系において、対照として従来型の間欠的空気圧迫装置(逐次型空気圧式マッサージ器ハドマー330C,黒田精工社)および米国のVTE ガイドラインで唯一推奨されている携帯型間欠的空気圧迫装置:Wiz Air DVT+S.F.T(HARADA.Inc)を用いて検証を行った。それらの研究成果についても報告する予定であり,一部についてはすでに報告した。

今後の研究の推進方策

平成26年度に行った健常成人の結果を踏まえて、平成27年度は予定通りに、対象を高齢者として地域のシルバー人材センターからポスターにて募集して実験系を行う。これにより、年齢の違いによる足関節自動運動と呼吸様式変化による適正タイミングの効果を比較し、検証する。高齢者を対象にする理由は、高齢者になるほど血管の弾力性が低下し脆弱性が高まることから、高齢者ではVTE 発生のリスクが高まるとされているためであり、年齢による効果の違いを明らかにする。さらに、平成26年度の実績を踏まえて、他の様々な静脈還流のメカニズムを効果的に組み合わせた最適なVTE予防法を調査して、より効果的な予防法を構築する。本研究の学術的特色であり独創的な点は、足関節自動運動と呼吸様式変化による適正タイミングを検索し、他の静脈還流のメカニズムを効果的に組み合わせた最適なVTE予防法を構築することである。すなわち、被災地も含めた予防薬剤や予防器具の用意がない施設や病院での最良のVTE予防法を提供するためのエビデンスを構築するために、最適な理学的予防法を開発することである。また生体が本来有している生理的な静脈還流のメカニズムである筋ポンプ、呼吸ポンプ、姿勢などの因子を効果的に活用させることである。予想される結果は、本研究で明らかになる理学的予防法は、VTE予防装置に比べて十分な効果と安全を有し、コンプライアンスの問題が解決される。
本研究の仮説が検証され、新たなVTE理学的予防法が確立されれば、薬剤や器具を用いない最適な理学的予防法による臨床応用へと展開することが可能になる。本研究はその研究基盤が確立でき、今後わが国全体でのVTE発生率の低下、死亡率の低下につながることが期待できる。

次年度使用額が生じた理由

平成26年度には主にPCによるデータの取得、整理、保存、解析が主体であったため、プリンターのトナーを購入する必要がなかった。また、被験者である健常成人への謝礼は、学内のポスターで募集したボランティアが必要数に達したため、外部からの募集の必要がなかった。したがって、約66,000円を次年度使用額が生じた。

次年度使用額の使用計画

平成27年度には主に紙ベースのデータによる被験者への説明、解析が主体になることが予測される。また、平成27年度の被験者はシルバー人材センターからの高齢者であるため、交通費が多種多様であり、被験者への謝礼は外部からの募集のみになる必要がある。さらに、最新の機能を備えたPCを購入する必要があり得る。その理由は、予定していたデータの情報処理やビデオ分析が始まり、ビデオ分析等においては情報容量も大きく、また、収集したデータの個人情報保護のためにも、ネットワークにつながない大容量のPCが必要になり得る。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Reduction in the soles of graduated compression stockings prevents falls without reducing the preventive effect for venous stasis2015

    • 著者名/発表者名
      Kuroiwa M, Takahira N, Ujihashi Y, Miida K, Arai Y, Kawatani H
    • 雑誌名

      Thromb Res

      巻: 135(5) ページ: 877-81

    • DOI

      10.1016/j.thromres.2015.02.028.

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] わが国における静脈血栓塞栓症予防における携帯型間欠的空気圧迫装置の臨床応用に向けた有用性の検討2015

    • 著者名/発表者名
      志田真澄,高平尚伸,中西啓祐,坂本美喜
    • 雑誌名

      関節外科

      巻: 34(3) ページ: 83-89

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 下肢深部静脈に対する弾性ストッキングの血流増加効果2014

    • 著者名/発表者名
      黒岩政之,宇治橋善勝,高平尚伸,栗田かほる,横田友希,長田真由美,鈴木政子,見井田和正,川谷弘子,荒井有美
    • 雑誌名

      静脈学

      巻: 25 ページ: 326-331

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 人工関節置換術後における静脈血栓塞栓症予防法の工夫-抗凝固薬のSwitch法-2014

    • 著者名/発表者名
      高平尚伸,河村直,内山勝文,福島健介,森谷光俊,山本豪明,峯岸洋次郎, 関口裕之,相川淳,岩瀬大,東山礼治,高相晶士
    • 雑誌名

      日本人工関節学会雑誌

      巻: 44 ページ: 31-32

  • [雑誌論文] 【四肢の循環不全と理学療法】 深部静脈血栓症に対する理学療法2014

    • 著者名/発表者名
      奥津千詩,坂本美喜,高平尚伸
    • 雑誌名

      理学療法

      巻: 31(10) ページ: 1006-1013

  • [雑誌論文] リスクマネージメント 院内での薬剤師の活動 術後の静脈血栓塞栓症予防に用いる抗凝固薬のBleeding Risk Score表の構築2014

    • 著者名/発表者名
      冨沢淳,黒岩政之,高平尚伸,厚田幸一郎
    • 雑誌名

      医薬品ジャーナル

      巻: 50(9) ページ: 2302-2307

  • [学会発表] Deep Breathing as Prophylaxis for Deep Vein Thrombosis: Focusing on Airflow Velocity2015

    • 著者名/発表者名
      Tsuda K, Sakamoto M, Yamaoka-Tojo M, Katagiri M, Kitagawa J, Takahira N
    • 学会等名
      WCPT (world confederation for physical therapy: 世界理学療法学会)
    • 発表場所
      Suntec Singapore Convention and Exhibition Centre, Singapore
    • 年月日
      2015-05-01 – 2015-05-04
  • [学会発表] Development of a new physical prophylaxis for deep vein thrombosis in patients with plaster-cast immobilization of the leg : Effects of intermittent pneumatic compression on the thigh on blood flow velocity in the femoral and popliteal veins2014

    • 著者名/発表者名
      Nakanishi K, Sakamoto M, Tojo M, Katagiri M, Kitagawa J, Takahira N
    • 学会等名
      SICOT(国際整形災害外科学会)
    • 発表場所
      SulAmerica Convention Centre(Rio de Janeiro, Brasil)
    • 年月日
      2014-11-19 – 2014-11-22
  • [学会発表] Development of a new physical prophylaxis for deep vein thrombosis in patients with plaster-cast immobilization of the leg :Effects of forced deep breathing on blood flow velocity in the femoral vein2014

    • 著者名/発表者名
      Nakanishi K, Sakamoto M, Tojo M, Katagiri M, Kitagawa J, Takahira N
    • 学会等名
      SICOT(国際整形災害外科学会)
    • 発表場所
      SulAmerica Convention Centre(Rio de Janeiro, Brasil)
    • 年月日
      2014-11-19 – 2014-11-22
  • [学会発表] 整形外科領域における手術・検査前中止薬に対する外来薬局薬剤師の関わり2014

    • 著者名/発表者名
      赤嶺聡彦,宇野真理子,竹下さおり,小林由佳,細井祥生,山村昌紀,平塚公己,太田智博,横山浩子,川野千尋,飛田夕紀,石塚愛,本間雅士,小原美江,高平尚伸,黒山政一
    • 学会等名
      医療薬学会年会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2014-09-27
  • [学会発表] 静脈血栓塞栓症予防における携帯型間欠的空気圧迫装置の有用性の検討2014

    • 著者名/発表者名
      高平尚伸,志田真澄,中西啓祐,坂本美喜,内山勝文,福島健介,山本豪明,森谷光俊
    • 学会等名
      Hip forum
    • 発表場所
      The Luigans(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2014-07-25
  • [学会発表] トレンカ型弾性ストッキングにおける下肢静脈血流増加効果の検討2014

    • 著者名/発表者名
      宇治橋善勝,黒岩政之,高平尚伸,鈴木政子,川谷弘子,荒井有美,棟方伸一,狩野有作
    • 学会等名
      日本超音波検査学会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2014-06-13
  • [学会発表] 患者のリスクレベルに応じた静脈血栓塞栓症の予防対策2014

    • 著者名/発表者名
      高平尚伸
    • 学会等名
      三重整形外科静脈血栓塞栓症研究会
    • 発表場所
      三重県立総合文化センター(三重県津市)
    • 年月日
      2014-05-29
    • 招待講演
  • [学会発表] 足関節自動運動の下肢深部静脈血流増加効果の持続的有効性と下腿筋ポンプ作用に関わる因子の検討―若年者と高齢者による層別ランダム化比較試験―2014

    • 著者名/発表者名
      芦原光明,高平尚伸,太附広明
    • 学会等名
      日本静脈学会
    • 発表場所
      万国津梁館(沖縄県名護市)
    • 年月日
      2014-04-18
  • [図書] この症状を見逃さない.戦略的循環器疾患の診かた2014

    • 著者名/発表者名
      河村直,高平尚伸
    • 総ページ数
      272(149-156)
    • 出版者
      南山堂
  • [産業財産権] 深部静脈血栓予防具2015

    • 発明者名
      高平尚伸
    • 権利者名
      学校法人北里研究所
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2015-46252
    • 出願年月日
      2015-03-09

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi