健常成人を対象に、足関節自動運動の基盤となる等張性と等尺性運動による下肢深部静脈血流速度と血流量への影響を検証し、直線上に増加することを証明した。 また、足関節自動運動と呼吸様式変化による適正タイミングを、姿勢を変えた条件により検索し、適正タイミングが明らかになった。年齢の比較も行なった。さらに、新たな理学的予防法として、薬剤や器具を用いない足関節自動運動と呼吸法の併用法を考案し、適正な強度や回数を調査検討し、器具を用いた下肢深部静脈血流改善効果と非劣性であることを証明した。加えて、無電源の間欠的空気圧迫具である「深部静脈血栓予防具」発明し、無電源の「深部静脈血栓予防具」の特許出願を行った。
|