• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

骨肉腫の肺転移抑制におけるmTOR阻害剤とバルプロン酸併用による有効性向上の研究

研究課題

研究課題/領域番号 26462279
研究機関兵庫医科大学

研究代表者

麸谷 博之  兵庫医科大学, 医学部, 教授 (30248140)

研究分担者 山根木 康嗣  兵庫医科大学, 医学部, 講師 (00434944)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード骨肉腫 / 転移 / 免疫療法 / ヒストン脱アセチル化阻害剤 / ラパマイシン標的蛋白質阻害剤 / 悪性骨腫瘍
研究実績の概要

骨肉腫細胞による血管新生を抑制することは,直接的な抗腫瘍効果に加えて,血行性遠隔転移も抑制できると考える.本研究の目的は,ラパマイシン標的蛋白質(mTOR)阻害剤とヒストン脱アセチル化阻害剤(VPA)の併用による,血管新生抑制因子の一つである血管内皮細胞成長抑制因子(VEGI)と,そのレセプターであるdeath receptor3(DR3)を介した腫瘍血管新生阻害によるヒト骨肉腫の転移を抑制することである.mTOR阻害剤とVPAの併用は,骨肉腫細胞株のVEGIおよびDR3発現を増加させ,VEGI強発現ヒト骨肉腫細胞株では有意に細胞死を誘導した.またこれらの薬剤は,相乗的に細胞死を誘導した.腫瘍産生VEGIはDR3を介する血管内皮細胞のapoptosisによる新生血管形成抑制が認められた.また,VEGF-Aと直接複合体を形成することによって,血管形成抑制作用を有している可能性が示唆された.更に,新規血管新生抑制候補因子を検索する目的で,ヒト骨肉腫細胞株における血管新生因子,内因性血管抑制因子とその受容体の発現を,リアルタイムPCRアレーを用いて網羅的に検索した結果,数種の血管新生因子および内因性血管抑制因子とその受容体の増減を認めた.これらの新規候補因子は,ヒストン脱アセチル化阻害剤(HDACI)またはmTOR阻害剤の作用によって増減する事を確認した.以上より,mTOR阻害剤とVPAの併用は,VEGI/DR3を介した直接的腫瘍増殖抑制効果,及び間接的腫瘍新生血管形成を抑制することが示唆された.mTOR阻害剤およびVPAの作用は,悪性腫瘍におけるepigeneticな異常を改善し,腫瘍血管新生を抑制する事が示された.

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] A rare case of low-grade fibromyxoid sarcoma with ossification which was radiologically detected as apparent calcification and histopathologically proven.2018

    • 著者名/発表者名
      Tsuchida Y., Tsukamoto Y., Futani H., Kumanishi S., Watanabe T., Kajimoto N., Matsuo S., Yoshiya S., Hirota S.
    • 雑誌名

      Human Pathology: Case Reports

      巻: 12 ページ: 24-28

    • DOI

      10.1016/j.ehpc.2018.01.002

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The roles of a ribosomal protein S19 polymer in a mouse model of carrageenan-induced acute pleurisy2017

    • 著者名/発表者名
      Yamanegi K., Kawakami T., Yamada N., Kumanishi S., Futani H., Nakasho K., and Nishiura H.
    • 雑誌名

      Immunobiology

      巻: 222 ページ: 738-750

    • DOI

      10.1016/j.imbio.2017.02.001

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Primary undifferentiated small round cell sarcoma of the deep abdominal wall with a novel variant of t(10;19) CIC-DUX4 gene fusion2017

    • 著者名/発表者名
      Tsukamoto Y., Futani H., Yoshiya S., Watanabe T., Kihara T., Matsuo S., and Hirota S.
    • 雑誌名

      Pathol Res Pract

      巻: 213 ページ: 1315-1321

    • DOI

      10.1016/j.prp.2017.06.008

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] An unexpected skin ulcer and soft tissue necrosis after the nonconcurrent combination of proton beam therapy and pazopanib: A case of myxofibrosarcoma2017

    • 著者名/発表者名
      Uwa N., Terada T., Mohri T., Tsukamoto Y., Futani H., Demizu Y., Okimoto T., and Sakagami M.
    • 雑誌名

      Auris Nasus Larynx

      巻: 44 ページ: 484-488

    • DOI

      10.1016/j.anl.2016.07.016.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Sodium valproate, a histone deacetylase inhibitor, induces the expression of cell-surface NKG2D ligand, MICA and B, without increasing their soluble forms to enhance susceptibility of human osteosarcoma cells to NK cell-mediated cytotoxicity2017

    • 著者名/発表者名
      Kumanishi S., Yamanegi K., Futani H., Nakasho K., Yoshiya S.
    • 学会等名
      The Orthopaedic Research Society 2017 Annual Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] 高齢者発生骨肉腫の肺転移例にラジオ波焼灼術が有効であった1例2017

    • 著者名/発表者名
      中村 吉弘, 麩谷 博之, 熊西 俊介, 岩津 友大, 山田 淳平, 吉矢 晋一
    • 学会等名
      第129回中部日本整形外科災害外科学会
  • [学会発表] これだけは知っておきたい骨腫瘍の診断と治療2017

    • 著者名/発表者名
      麩谷博之
    • 学会等名
      第30回兵庫医大整形外科開業医会学術講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] 鏡視下手術で腓骨近位を温存した骨巨細胞腫の4例2017

    • 著者名/発表者名
      麩谷博之、熊西俊介、川口貴之、澤井龍生、吉矢晋一
    • 学会等名
      第50回日本整形外科学会骨軟部腫瘍学会
  • [学会発表] 足の内軟骨腫に対する鏡視下手術の有用性2017

    • 著者名/発表者名
      麩谷博之、熊西俊介、神頭誠、吉矢晋一
    • 学会等名
      第90回日本整形外科学会学術総会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi