• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

関節リウマチに対する抗RANKL抗体と炎症性サイトカイン阻害薬併用療法の治療効果

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26462290
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 整形外科学
研究機関名古屋大学

研究代表者

小嶋 俊久  名古屋大学, 医学部附属病院, 講師 (70378032)

連携研究者 小嶋 雅代  名古屋市立大学, 医学研究科, 准教授 (30326136)
研究協力者 吉岡 裕  半田市立半田病院, 整形外科
舟橋 康治  刈谷豊田総合病院, 整形外科
平原 慎也  萩原整形外科リウマチクリニック
平野 裕司  豊橋市民病院, リウマチ科, 部長
林 真利  長野赤十字病院, 整形外科
矢部 裕一朗  JCHO東京新宿メディカルセンター, リウマチ科, 主任部長
小口 武  安城更生病院, 整形外科
藤林 孝義  愛知厚生連江南厚生病院, 整形外科リウマチ科, 部長
高木 英希  名古屋セントラル病院, 整形外科
金山 康秀  豊田厚生病院, 整形外科
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードrheumatoid arthritis / biologics / osteoporosis / denosumab
研究成果の概要

本研究課題は特に骨吸収に深く関わるRANKLに対する抗体denosumabの効果に注目し、関節リウマチ(RA)における骨代謝、およびこれに関わる因子を解明することを目的とした。1.Denosumab使用患者の観察研究(TBCR-Bone)、2.RA手術患者から検体採取、解析をすすめた。1については76名の登録RA患者を12ヶ月まで実臨床下で検証し、骨密度の改善、骨代謝マーカーの抑制が確認された。疾患活動性の影響が示唆された。RA-Bio、ステロイド投与はdenosumabの効果には影響を与えていなかった。2については25例の患者から手術時採取した骨軟骨、滑膜の免疫染色、病理組織評価を行った。

自由記述の分野

整形外科学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi