研究課題/領域番号 |
26462328
|
研究機関 | 秋田大学 |
研究代表者 |
長崎 剛 秋田大学, 医学部, 助教 (60292380)
|
研究分担者 |
安部 恭子 秋田大学, 医学部, 助教 (30311575)
西川 俊昭 秋田大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (50156048)
佐藤 浩司 秋田大学, 医学部, 助教 (80333938)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 水素ガス / ラット / 一過性前脳虚血モデル / 虚血性脳障害 |
研究実績の概要 |
ラット一過性前脳虚血モデルを用いて、虚血性脳障害後の組織学的傷害について精査する。さらに水素ガス投与と脳低温療法を行った場合、組織学的にどの程度の傷害軽減効果を有するか検討することを研究目的とする。 一連の実験に先立ち、水素ガス単独の虚血性脳障害軽減作用の検証を行った。雄性SDラット(250~350g)12匹をコントロール群と水素ガス群(各群n=6)の2群とした。セボフルランで麻酔導入後、気管挿管と人工呼吸を行い、カテーテルを大腿動脈、頚静脈に留置し、側頭温を37.5℃に維持した。心電図と脳波のモニターを行った。水素ガス群では虚血15分前から1.3%水素ガスの吸入を開始した。脱血による低血圧(平均血圧40 mmHg)と両側頚動脈閉塞により前脳虚血状態とし、10分後に頚動脈閉塞解除と返血により再灌流を行った。虚血7日後に脳の灌流固定、H-E染色を行い、海馬CA1領域の光学顕微鏡観察により傷害の程度をスコア化した(1: 傷害なし、2: 正常細胞≧80%、3: 80%>正常細胞≧50%、4: 50%>正常細胞≧20%、5: 20%>正常細胞、6: 正常細胞なし)。統計解析はMann-Whitney u検定を用いた。傷害スコアの中央値はコントロール群で5、水素ガス群で4であり(p=0.06)、水素ガス群で傷害が軽減している傾向が認められた。 この研究実績により、研究実施計画通りに水素ガス投与と脳低温療法の併用効果を検証することの意義が確認された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
初年度に脳低温療法と1.3%水素ガス吸入の併用効果を検証する予定であったが、予期せぬ実験機器の故障により進捗状況としては少し遅れている。
|
今後の研究の推進方策 |
脳低温療法と水素ガス吸入の併用効果を今後検証する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
実験に遅れが生じ、ラットと水素ガスボンベの購入が予定より少なかった。
|
次年度使用額の使用計画 |
ラットと水素ガスボンベを購入する。
|