• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

脊髄前角運動ニューロンにおける麻酔薬の作用と神経保護効果の検討

研究課題

研究課題/領域番号 26462331
研究機関新潟大学

研究代表者

本田 博之  新潟大学, 医歯学総合病院, 講師 (20535174)

研究分担者 河野 達郎  新潟大学, 医歯学系, 准教授 (00313536)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード麻酔薬 / 脊髄前角運動ニューロン / 神経保護
研究実績の概要

全身麻酔薬の脊髄における不動化作用機序の解明は麻酔管理を行う上で極めて重要であるが、前角運動ニューロンにおけるその機序は明らかではない。さらに、術中の脊髄虚血に対する麻酔薬の保護作用も不明である。本研究では最初に麻酔薬の前角運動ニューロンにおける作用機序をin vitro 脊髄スライス標本を用いて、電気生理学的に解析する。加えて、麻酔薬の脊髄虚血による前角運動ニューロンの保護作用の有無を電気生理学的解析
に加え、免疫組織学的および生化学的に検討し、その作用機序も明らかにする。
本年度は前角運動ニューロンにおける亜酸化窒素、揮発性麻酔薬の作用解析を行っていく予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

麻酔薬の濃度を一定にするために工夫を必要とするため、その実験に時間がかかっている。

今後の研究の推進方策

ガスクロマトグラフィーを用いて麻酔薬の濃度を調整する。

次年度使用額が生じた理由

本年度は麻酔薬の濃度調整を中心に行っており、機器の購入はしなかった。そのため、次年度使用額が生じた。

次年度使用額の使用計画

来年度は電気生理学的解析、免疫組織を用いた研究を行う予定であるので機器の購入を計画している。

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi