• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

水溶性ビタミンE誘導体の脳保護作用の検討(スピン共鳴解析を用いて)

研究課題

研究課題/領域番号 26462340
研究機関大分大学

研究代表者

北野 敬明  大分大学, 医学部, 教授 (20211196)

研究分担者 徳丸 治  大分大学, 福祉健康科学部, 教授 (40360151)
古賀 寛教  大分大学, 医学部, 助教 (50468013)
江島 伸興  京都大学, 高大接続・入試センター, 特定教授 (20203630)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード虚血再灌流障害 / 脳エネルギー代謝 / 抗酸化能 / フリーラジカル消去能 / ビタミンE誘導体 / 核磁気共鳴 / 電子スピン共鳴 / スピン共鳴解析
研究実績の概要

ビタミンE誘導体であるEPCK1とETSGSの虚血再灌流に対する脳保護作用は従来からよく知られているが,その詳細な作用機序はまだ不明である。本課題では,平成26年度にラット脳スライス灌流モデルを用いて,これらビタミンE誘導体の脳虚血-再灌流傷害に対する脳保護効果を検討した。十分に酸素化した人工脳脊髄液で灌流した脳スライス(400 um厚)に含まれる高エネルギーリン酸(ATPやクレアチンリン酸)を,リンを観測核とする核磁気共鳴法(31P-NMR)により測定し,虚血-再灌流傷害に対してEPCK1およびETSGSが濃度依存的な脳保護効果をもつことを明らかにした。
平成27年度には,誘導体の直接的なフリーラジカル消去能を電子スピン共鳴法により解析した。EPCK1およびETSGSはそれぞれ,酸素中心ラジカルであるヒドロキシルラジカル,スーパーオキサイドアニオン,ビタミンCラジカル,t-ブチルペルオキシルラジカル,窒素中心ラジカルである一酸化窒素,DPPHに対して,濃度依存的なフリーラジカル消去能を有することが明らかになった。それぞれのラジカルに対するIC50は2種類の誘導体の間で差があることから,誘導体によって消去能に差異があることが分かった。
平成28年度には,解糖系の阻害剤であるヨード酢酸を含む人工脳脊髄液による灌流で解糖系とクエン酸回路以降の有酸素エネルギー代謝系の分離解析を行う予定であったが,年度初めからの灌流実験用NMR分光器の不具合により,予定通り実施できなかった。そこで代替案として,本学工学部のNMR分光器を用いて虚血-再灌流負荷に伴う脳スライスの1H-NMRメタボローム解析の準備を進めた。基本的なスペクトルを取得することができる段階には達したが,虚血-再灌流負荷に伴う変化を評価するには至らず,ビタミンE誘導体の脳保護効果の評価を行うことはできなかった。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] The dynamics of blood circulation and high energy phosphates in ischemia/reperfusion injury caused by applying high gravity in mouse brain.2017

    • 著者名/発表者名
      Abe S, Kumatani J, Nagai S, Minamikawa Y, Tokumaru O, Hiruma M, Kemuriyama T, Maruyama S, Ono K, Nishida Y.
    • 雑誌名

      Journal of Physiological Science

      巻: 67(Suppl 1) ページ: S147

  • [雑誌論文] The dynamics of energy metabolism in brain after ischemia/reperfusion injury: an animal model study using high-Gz acceleration.2017

    • 著者名/発表者名
      Tokumaru O, Abe S, Goto M, Tandai-Hiruma M, Kemuriyama T, Maruyama S, Kanamaru Y, Ogata K, Nishida Y.
    • 雑誌名

      Journal of Cerebral Blood Flow and Metabolism

      巻: 37(1S) ページ: 461

    • DOI

      10.1177/0271678X17695990

  • [学会発表] The dynamics of energy metabolism in brain after ischemia/reperfusion injury: an animal model study using high-Gz acceleration.2017

    • 著者名/発表者名
      Tokumaru O, Abe S, Goto M, Tandai-Hiruma M, Kemuriyama T, Maruyama S, Kanamaru Y, Ogata K, Nishida Y.
    • 学会等名
      28th International Symposium on Cerebral Blood Flow, Metabolism and Function
    • 発表場所
      ベルリン自由大学(ベルリン市・ドイツ連邦共和国)
    • 年月日
      2017-04-01 – 2017-04-04
    • 国際学会
  • [学会発表] The dynamics of blood circulation and high energy phosphates in ischemia/reperfusion injury caused by applying high gravity in mouse brain.2017

    • 著者名/発表者名
      Abe S, Kumatani J, Nagai S, Minamikawa Y, Tokumaru O, Hiruma M, Kemuriyama T, Maruyama S, Ono K, Nishida Y.
    • 学会等名
      第94回日本生理学会大会
    • 発表場所
      アクトシティ浜松(静岡県・浜松市)
    • 年月日
      2017-03-28 – 2017-03-30
  • [学会発表] 周術期の血液中に検出されるアスコルビン酸フリーラジカル2016

    • 著者名/発表者名
      河島毅之,岡本啓太郎,溝口貴之,松本重清,西田欣広,宮本伸二,徳丸治,北野敬明.
    • 学会等名
      第7回癌・炎症と抗酸化能研究会
    • 発表場所
      ホテル別府パストラル(大分県・別府市)
    • 年月日
      2016-11-25 – 2016-11-26
  • [学会発表] 水溶性スタチン,フルバスタチンの持つフリーラジカル消去能の検証2016

    • 著者名/発表者名
      梅田涼平,高成広起,松本重清,北野敬明,徳丸治,小野克重.
    • 学会等名
      第7回癌・炎症と抗酸化能研究会
    • 発表場所
      ホテル別府パストラル(大分県・別府市)
    • 年月日
      2016-11-25 – 2016-11-26
  • [学会発表] 周術期の血液から検出されるアスコルビン酸フリーラジカルについて2016

    • 著者名/発表者名
      徳丸治,松本重清,岡本啓太郎,溝口貴之,尾方和枝,北野敬明.
    • 学会等名
      第69回日本酸化ストレス学会学術集会
    • 発表場所
      仙台国際センター会議棟(宮城県・仙台市)
    • 年月日
      2016-08-30 – 2016-08-31

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi