研究課題/領域番号 |
26462371
|
研究機関 | 大阪市立大学 |
研究代表者 |
土屋 正彦 大阪市立大学, 大学院医学研究科, 准教授 (80253350)
|
研究分担者 |
佐藤 英介 鈴鹿医療科学大学, 薬学部, 教授 (60211942)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 周術期管理 / 手術侵襲 / 酸化ストレス / 超音波エコー / 神経ブロック |
研究実績の概要 |
(1) 手術侵襲の最大の要因である疼痛に対する神経ブロックにおいて、局所麻酔薬を低分子デキストランと混合する事で、長時間にわたって強力な鎮痛作用を発揮する事を発見した。さらに研究を進め、ヒトにおいて、腹横筋膜面ブロックや腹直筋鞘ブロックに特に有効な手法である事を明らかにした。その成果は、論文として英文誌に発表した。 (2) 安全な麻酔管理のため、iPadやiPhoneを用いたビデオシステムを開発した。その成果は英文誌に発表した。 (3) 高度で機能的な周術期管理法の確立を目的に、呼吸器系と循環器系の生理的相互作用をまとめた新しいモデルシステムを作り、英文誌に発表した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
慢性的な麻酔科医不足のため、十分な時間が取れない。しかし、臨床研究に関しては、非常に有意義なデータが集まりつつあり、最終年度には、一定の成果をまとめる事が出来ると確信している。また、基礎研究を担当する佐藤教授ともさらに密接な連携を取り、いっそう迅速に研究を遂行していくつもりである。
|
今後の研究の推進方策 |
酸化ストレスと手術侵襲の関係を解明し、酸化ストレスを軽減する事により、術後経過を改善できるかを明らかにする。さらに、そのメカニズムを基礎研究と臨床研究の双方から明らかにしたい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
十分な時間が取れずに、すべてを予定通り行う事が出来なかった。しかし、その様な状況下でも、いくつか次年度での研究につながる重要なデータを得る事が出来た。
|
次年度使用額の使用計画 |
最終年度であり、今まで集積したデータを元に、基礎実験も交えて、一定のまとまった成果を上げ、時間的に可能であれば、学会や論文として発表する計画である。
|