研究課題/領域番号 |
26462374
|
研究機関 | 東京女子医科大学 |
研究代表者 |
小高 光晴 東京女子医科大学, 医学部, 臨床教授 (90280635)
|
研究分担者 |
西山 圭子 東京女子医科大学, 医学部, 准教授 (00155532)
小森 万希子 東京女子医科大学, 医学部, 教授 (60178332)
市川 順子 東京女子医科大学, 医学部, 講師 (60318144)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 心臓麻酔 / 輸血削減 / ポイントオブケア / フィブリノゲン |
研究実績の概要 |
はじめに:近年、血液凝固管理指標としてポイントオブケア(POC)の有用性が多く報告されている。当院でも2つのPOC(ROTEMとヘプコンHMS以下HMS)を使用することにより心臓血管手術で輸血削減や入院日数が歴史的対照群に比べ減少した。しかし、前向き研究でPOCの有効性を報告した例は少ない。今回我々はPOC不使用(代わりに厚生労働省輸血指針を活用)とPOCを使用した場合に同種血輸血回避ができるか多重ロジスティック回帰を用いて前向き研究を行った。 対象と方法:人工心肺を用いる心臓手術患者60名をPOC不使用(対照群)とPOC群の2群に分けた。対照群;ACTをヘモクロンJrで測定、目標ヘモグロビン(Hb)9~10g/dl、フィブリノゲン(Fib)150~200㎎/dl、血小板数(Plt)5~10万。POC群;ヘパリン・プロタミン量はHMSで、PltとFibはROTEMのFIBTEMやEXTEMのAmplitude 10分(A10)正常値を目標とし、Hbは対照群と同等とした。採血ポイントは1.入室、2.人工心肺開始時3.離脱時、4.手術終了時の4ポイントで行った。従属変数は同種血輸血の有無で、独立変数は群、術中Hb、Fib、Plt、年齢とし、多重ロジスティック回帰分析を行った。(SPSS Ver.22)。 結果と考察:患者背景、手術種類・時間で両群間に有意差は見られなかった。また、周術期の輸血や出血量に両群間で有意差がなかった。多重ロジスティック回帰の結果で有意差が見られたのは入室時のPlt、人工心肺開始時のHb、年齢のみだった(オッズ比 各0.352、0.08、1.348)。結果、前向き研究にてPOCの有効性は証明できなかった。従って、高額なPOCを購入しなくとも、同等の輸血削減効果を期待することができることが分かった。
|