• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

アンチトロンビンⅢとフィブリノゲンを指標とした心臓外科手術における新たな輸血戦略

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26462374
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 麻酔科学
研究機関東京女子医科大学

研究代表者

小高 光晴  東京女子医科大学, 医学部, 臨床教授 (90280635)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード輸血 / 血液凝固 / ポイントオブケア
研究成果の概要

近年、血液凝固管理指標としてポイントオブケア(POC)の有用性が多く報告されている。今回我々はPOCの有無で同種血輸血回避ができるか前向き研究を行った。人工心肺を用いる心臓手術患者60名をPOC不使用(対照群)とPOC群の2群に分けた。採血ポイントは1.入室、2.人工心肺開始時3.離脱時、4.手術終了時の4ポイントで行った。従属変数は同種血輸血の有無で、独立変数はPOC有無、血算、年齢とし、多重ロジスティック回帰分析を行った。結果、有意差が見られたのは入室時の血小板数、人工心肺開始時のヘモグロビン値、年齢のみだった。今回、POCは輸血削減に関与しないことが分かった。

自由記述の分野

麻酔科学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi