• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

術後痛病態形成における炎症活性化脂質シグナルの役割の解明

研究課題

研究課題/領域番号 26462377
研究機関東京大学

研究代表者

伊藤 伸子  東京大学, 医学部附属病院, 講師 (80332609)

研究分担者 山田 芳嗣  東京大学, 医学部附属病院, 教授 (30166748)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード脂質 / 神経科学 / 疼痛学
研究実績の概要

組織損傷時にホスホリパーゼA2を初発酵素として産生される脂質メデイエーターによる炎症細胞活性化が、神経系の脊髄レベル、末梢レベルでどのような変化をもたらすかを解明し、それらを適切な時期に抑制することにより、術後疼痛病態の増悪を阻止し、効果的な治療法を開発することが本研究の目的である。脂質メデイエーターの中でも強力な白血球活性化作用を持つロイコトリエンB4(LTB4)とその受容体BLT1の術後疼痛遷延化病態形成への関与について、BLT1欠損マウスを用いて研究を行った。イソフルレン麻酔下にてマウス足底の皮膚筋膜を切開し、筋肉剥離後皮膚を縫合する術後痛モデルを作成した。疼痛行動の解析には、von-freyテストによる機械的刺激に対する逃避反応を手術前、術後2時間、1日、2日、3日、4日、5日、7日、14日まで測定した。BLT1欠損マウス群では、野生型マウス群に比し、手術2時間後,1日後,2日後,3日後,4日後,5日後における手術側肢の機械的痛覚過敏の程度が有意に低値であった。LTB4-BLT1シグナルが初期の術後痛病態形成に重要であることが示唆された。
先行実験として行った、急性痛モデル(ホルマリン足底注入)でのLTB4-BLT1シグナルの末梢(足底)と中枢(脊髄)における疼痛メカニズムへの関与について、研究結果を国際学会(平成26年10月15th World Congress on Pain)にて発表し、Molecular Painに投稿後平成27年3月に掲載された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

実験室周囲で大規模建設工事が行われており、騒音ストレスのためか遺伝子改変マウスの繁殖が若干滞っている。

今後の研究の推進方策

BLT1欠損マウスで術後痛初期の疼痛反応が減弱していたことから、BLT1受容体拮抗薬投与にて同様の減弱効果が認められるかを検証する。術後痛病態形成に関与する炎症細胞(好中球、マクロファージ)、脊髄や後根神経節の神経細胞、ミクログリアのうち、どの細胞レベルでLTB4-BLT1シグナルは影響しているかについて、各細胞の分子マーカーによる免疫染色を行い、野生型との比較を行う。炎症細胞については足底組織での好中球、マクロファージ浸潤についてフローサイトメーターを用いて解析を進める。LTB4の強い好中球活性化作用は既知の作用であることから、炎症細胞については野生型との差は明らかであると予想されるが、好中球活性化の低下のみで術後痛減弱が説明できるのか、検証していく。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] The absence of the leukotriene B4 receptor BLT1 attenuates peripheral inflammation and spinal nociceptive processing following intraplantar formalin injury2015

    • 著者名/発表者名
      Miho Asahara, Nobuko Ito, Takehiko Yokomizo, Motonao Nakamura, Takao Shimizu, Yoshitsugu Yamada
    • 雑誌名

      Molecular Pain

      巻: 11 ページ: -

    • DOI

      10.1186/s12990-015-0010-9

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Reduced local inflammation affected the attenuation of pain behavior following formalin injection in BLT1 deficiency mice2014

    • 著者名/発表者名
      Miho Asahara, Nobuko Ito, Takehiko Yokomizo, Motonao Nakamura, Takao Shimizu, Yoshitsugu Yamada
    • 学会等名
      15th World congress pain
    • 発表場所
      Buenos Aires, Argentina
    • 年月日
      2014-10-06 – 2014-10-11
  • [学会発表] ロイコトリエンB4受容体BLT1抑制による急性痛減弱機序の検討ーホルマリンテストを用いてー2014

    • 著者名/発表者名
      浅原美保、伊藤伸子
    • 学会等名
      第36回日本疼痛学会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2014-06-20 – 2014-06-21

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi