• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

開腹術後痛が遷延化する機序と鎮痛法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 26462380
研究機関信州大学

研究代表者

田中 聡  信州大学, 学術研究院医学系, 准教授 (60293510)

研究分担者 杉山 由紀  信州大学, 学術研究院医学系, 助教 (10468100)
川真田 樹人  信州大学, 学術研究院医学系, 教授 (90315523)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード疼痛管理 / 局所麻酔
研究実績の概要

麻酔下でラットの腹部を切開した。その後、痛み関連行動を評価した。痛み関連行動として、術後の歩数、立ち上がり行動、腹部の痛覚過敏を評価した。皮膚のみ切開した群(皮膚切開群)と比較し、腹膜まで切開した群(腹膜切開群)では、痛み関連行動が強く、そして持続した。
手術侵襲が、脊髄の後角ニューロンの活動性にどのように影響を与えるのかを、神経細胞の活動性のマーカーであるc-fos免疫染色により評価した。皮膚切開群では、術後2時間後に脊髄後角浅層のニューロンの活動性が亢進した。術後6時間めにはその活動性は低下傾向となった。一方、腹膜切開群では、脊髄後角浅層だけでなく脊髄後角深層のニューロンの活動性が亢進していた。術後6時間には低下傾向となったものの、皮膚切開群よりも優位に活動性が亢進しているニューロンの数が多かった。行動分析と免疫染色の結果から、皮膚だけでなく腹筋を切開することにより、広範な脊髄後角ニューロンの活動性が亢進することにより強い痛みが生じると考えらえる。
次に、局所麻酔薬の鎮痛効果を評価した。手術から10分後に腹部の腹筋部分と皮膚部分に局所麻酔薬を投与した。局所麻酔薬投与により、術後2時間後の痛覚過敏は消失し、歩数の低下も緩和した。しかし、その効果は6時間後には消失していた。開腹後に局所麻酔投与を投与した群でもc-fos免疫染色を実施した。局所麻酔薬は、脊髄後角ニューロンの活動性亢進を抑制していた。腹部に局所麻酔薬を投与すると、侵害刺激情報が脊髄へ伝達されることを遮断し、2時間は鎮痛効果が得られることが明らかになった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

ラットの行動分析は1クール2週間必要であるものの、順調に実験が進行している。脊髄後角ニューロンの活性化はc-fosにより評価しているが、染色も問題ない。全体として予定通りに進捗している。

今後の研究の推進方策

今後は、繰り返し実験しnの数を増加させる。
局所麻酔を単回投与でなく、複数回投与あるいは持続投与にしてみる。
開腹だけでなく、開腹後に内臓も刺激し、腹腔内の手術操作の侵襲を評価する。

次年度使用額が生じた理由

全体として実験が順調に進み、実験動物の数を削減でき、その結果、必要とする試薬の量も減ったため、予算が残り、次年度に繰り越した。

次年度使用額の使用計画

麻酔蘇生学教室の痛み研究に関わる研究者との話し合いの結果、費用を分担すれば共同で高性能のイメージング装置を購入できる見込みがついた。購入したイメージング装置を用い、侵害刺激をうけた脊髄神経細胞の機能変化を評価する。これまで得られている研究結果に、イメージング装置により得られたデータを加えることにより研究の質が上がることが期待できる。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Calcitonin gene-related peptide is involved in inflammatory pain but not in postoperative pain.2014

    • 著者名/発表者名
      Ishida K, Kawamata T, Tanaka S, Shindo T, Kawamata M.
    • 雑誌名

      Anesthesiology

      巻: 121 ページ: 1068-79

    • DOI

      10.1097/ALN.0000000000000364.

  • [雑誌論文] Successful intubation using McGRATH MAC in a patient with Treacher Collins syndrome.2014

    • 著者名/発表者名
      Tsujimoto T, Tanaka S, Yoshiyama Y, Sugiyama Y, Kawamata M.
    • 雑誌名

      Middle East J Anaesthesiol

      巻: 22 ページ: 523-5

  • [図書] 複合性局所疼痛症候群に対するインターベンション治療2014

    • 著者名/発表者名
      田中 聡、坂本明之、長櫓 巧、川真田樹人
    • 総ページ数
      33-39
    • 出版者
      日本末梢神経学会
  • [図書] CRPS-痛みの診療キーポイント2014

    • 著者名/発表者名
      田中 聡、川真田樹人
    • 総ページ数
      107
    • 出版者
      文光堂

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi