• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

PACAP-PAC1誘発アストロサイトシグナル伝達を標的とする慢性疼痛治療戦略

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26462384
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 麻酔科学
研究機関鹿児島大学

研究代表者

大納 哲也  鹿児島大学, 医歯学域附属病院, 助教 (60457661)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードPACAP / PAC1 / アストロサイト / JNK / 慢性痛
研究成果の概要

下垂体アデニル酸シクラーゼ活性化ポリペプチドPACAPは一次感覚神経に発現し、末梢神経障害・炎症に伴い発現上昇するなど、脊髄痛覚伝達に重要な役割を持つことが示唆されていたが、関与する受容体やその下流の情報伝達系など、多くの不明な点が残されている。そこで我々は、マウスにPACAP等をくも膜下腔投与し、疼痛行動の薬理学的解析、およびウェスタンブロット・免疫組織化学的解析を行った。その結果、PACAPはPAC1受容体を介して脊髄後角神経細胞およびアストロサイトを活性化させ、機械的痛覚過敏を長期間誘発することが判明した。PAC1受容体情報伝達系は疼痛の慢性化に重要な役割を持つことが示唆された。

自由記述の分野

疼痛

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi