• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

腫瘍血管内皮細胞由来exosomal-miRNA の癌診断治療への応用

研究課題

研究課題/領域番号 26462388
研究機関北海道大学

研究代表者

土屋 邦彦  北海道大学, 大学病院, 助教 (50374442)

研究分担者 間石 奈湖  北海道大学, 遺伝子病制御研究所, 特任助教 (00632423)
樋田 泰浩  北海道大学, 大学病院, 講師 (30399919)
篠原 信雄  北海道大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (90250422)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード腎癌 / miRNA
研究実績の概要

4種のヒト腫瘍 (腎がん、悪性黒色腫、口腔がん、脂肪肉腫)のヌードマウス皮下移植モデルから腫瘍血管内皮細胞と正常血管内皮細胞を分離培養した。腫瘍血管内皮細胞が正常な血管内皮細胞に比較して増殖が早く,遊走能が高いこと、染色体異常や薬剤抵抗性があるなど生物学的特性が異なることを明らかにした。さらに、ヒト正常腎組織及び腎癌組織から血管内皮細胞を分離・培養し、皮下移植モデル同様腎癌由来の血管内皮細胞が有意に染色体異常を認めることがわかった。また、がん細胞由来exosome にmiR-1246 が
高発現すること、腫瘍血管内皮細胞の培養上清は、がん細胞の増殖・運動を亢進させることを見出した。近年、分泌されたexosome が他の細胞へ輸送されることを示唆する結果が報告されているだけでなく、我々もがん細胞由来exosome が血管内皮細胞へ輸送されることを確認した。これらの結果から、腫瘍血管内皮細胞由来miRNA がexosome を介してがん細胞へ輸送されることで、がんの増殖・運動を亢進させる可能性が考えられる。マウス・ヒトの異なるがん種から分離した腫瘍血管内皮細胞内で、共通して発現の変動するmRNA 及びmiRNA が存在することもわかった。ヒト正常腎組織及び腎がん組織から血管内皮細胞を分離・培養し、培養上清から超遠心法及び免疫沈降法を用いてexosome を単離しmiRNAを抽出した。免疫沈降におけるexosome の標識には、exosome の膜抗原として知られるCD9, CD63 の抗体を用いたマイクロアレイを用いてmiRNA の組成を解析するとともに腫瘍血管内皮細胞由来exosomeで高発現するmiRNA を検討中である。なお、肺癌患者血液検体から超遠心法を用いてexosome を単離することは出来ており、腎癌患者血液検体での単離しmiRNAを抽出するため、倫理委員会に登録・申請中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

腎癌患者においての血中exosomal-miRNA の発現量と臨床情報との比較を行う予定であったが、当院の倫理委員会の申請・登録が遅れており進んでいない状況である。

今後の研究の推進方策

①腎癌患者においての血中exosomal-miRNA の発現量と臨床情報との比較
②マウス腎がん細胞株のマウス同種移植モデルにおける血中exosomal-miRNA の発現解析
③ヒトメラノーマ細胞株のマウス異種移植モデルを用いた悪性度との相関比較

次年度使用額が生じた理由

初年度予定していたマイクロアレイが実施できていないため、その後予定していた動物実験も進まず、マウスや抗体の購入が十分でなかったため。

次年度使用額の使用計画

マイクロアレイや動物実験に関わるマウスの購入などに主に使用する予定である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Outcome of regional lymphadenectomy in accordance with primary tumor location on laparoscopic nephroureterectomy for urotheleal carcinoma of the upper urinary tract: A prospective study2015

    • 著者名/発表者名
      Abe T, Takada N, Matsumoto R, Osawa T, Sazawa A, Maruyama S, Tsuchiya K, Harabayashi T, Minami K, Nagamori S, Hatanaka KC, Tanaka Y, Shinohara N, Nonomura K
    • 雑誌名

      Journal of endoruology

      巻: 29 ページ: 304-309

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparison of 90-day complications between ileal conduit and neobladder reconstruction after radical cystectomy: A retrospective multi-imstitutional study in Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Abe T, Takada N, Shinohara N, Matsumoto R, Murai S, Sazawa A, Maruyama S, Tsuchiya K, Kanzaki S, Nonomura K
    • 雑誌名

      International journal of urology

      巻: 191 ページ: 554-559

    • 査読あり
  • [雑誌論文] RENAL nephrometry score is a predictive factor for the annual growth rate of renal mass2014

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto R, Abe T, Shinohara N, Murai S, Maruyama S, Tsuchiya K, Nonomura K
    • 雑誌名

      International journal of urology

      巻: 21 ページ: 549-552

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 実践マニュアルSecond TURの実践2014

    • 著者名/発表者名
      土屋邦彦、篠原信雄
    • 雑誌名

      Urology Today

      巻: 21 ページ: 93-96

  • [学会発表] 進行性腎癌治療におけるIFN+COX-2阻害剤との併用2014

    • 著者名/発表者名
      土屋邦彦、安部崇重、丸山覚、宮島直人、篠原信雄
    • 学会等名
      第79回日本泌尿器科学会東部総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • 年月日
      2014-10-12 – 2014-10-14
  • [学会発表] High grade筋層非浸潤性膀胱癌に対する2nd TURの有用性2014

    • 著者名/発表者名
      土屋邦彦、篠原信雄、鈴木英孝、村橋範浩、松本隆児、秋野文臣、宮島直人、丸山覚、安部崇重、野々村克也
    • 学会等名
      第52回日本癌治療学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • 年月日
      2014-08-28 – 2014-08-30
  • [学会発表] 2nd TURの長期治療成績2014

    • 著者名/発表者名
      土屋邦彦、菊地央、宮島直人、丸山覚、安部崇重、篠原信雄
    • 学会等名
      第392回日本泌尿器科学会北海道地方会
    • 発表場所
      札幌医科大学講堂(札幌市)
    • 年月日
      2014-05-31

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi