• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

泌尿器癌に汎用性を有する癌特異的プロモータを利用した抗癌ウイルス療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 26462401
研究機関東京大学

研究代表者

竹島 雄太  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (10372393)

研究分担者 福原 浩  東京大学, 医学部附属病院, 准教授 (20292948)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード遺伝子治療 / ウイルス療法 / HSV-1 / 前立腺癌 / 腎癌
研究実績の概要

本研究の目的は、癌特異的に目的遺伝子を発現するプロモータを利用して、安全性を担保しながら癌細胞でのみ野生株と同等の抗腫瘍効果を発揮する、究極の抗癌ウイルスを作製することにある。抗癌ウイルス治療に用いられるヘルペスウイルス(HSV-1)は、癌特異性を持たせるためにウイルス遺伝子に遺伝子操作が加えられているが、遺伝子操作されていない野生株と比較すると弱毒化してしまっている。そのため、ICP6遺伝子で減弱したウイルス複製能を癌細胞に限って回復させて野生株と同等の抗腫瘍効果を発揮させる一方、正常細胞では増殖しない抗癌ウイルスの作製を目指すことが本研究の目的である。
前立腺癌および腎癌では検証済みで、膀胱癌や肉腫などについても特異的なウイルスの作製に成功した。現在、in vitroおよびin vivoでの抗腫瘍効果の検討を行っている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成26年度に作成したウイルスの膀胱癌および肉腫での解析が進んだたため。in vitro解析は終了し、in vivoの抗腫瘍効果に関しては進行中である。

今後の研究の推進方策

本年度に途中まで進行したin vivoでのマウス皮下腫瘍における抗腫瘍効果を検討する方針である。

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi