研究課題/領域番号 |
26462405
|
研究機関 | 金沢大学 |
研究代表者 |
成本 一隆 金沢大学, 医学系, 助教 (50645207)
|
研究分担者 |
溝上 敦 金沢大学, 医学系, 准教授 (50248580)
泉 浩二 金沢大学, 医学系, 助教 (80646787)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 前立腺癌 / 骨転移 |
研究実績の概要 |
前立腺癌細胞株LNCaP、LNCaPから樹立されたアンドロゲン受容体有するが去勢抵抗性と考えられているC4-2およびC4-2Bアンドロゲン受容体のないPC3にて実験を行う予定とした。まずC4-2において浸潤能や転移能がより高い癌細胞を選別すべく、遊走能試験を繰り返した癌細胞を採取した。親細胞と高浸潤能を有する細胞との間にCCL2やTGFβ1の発現の差がないかどうかを調べるため、CCL2に関してはELISA法を、TGFβ1に関しては定量的PCR法を用いて解析を行った。CCL2の一定細胞数あたりの分泌量は親細胞に比べ、高浸潤能の細胞で有意に高いことが明らかになった。また、TGFβ1の遺伝子発現レベルも親細胞に比べ、高浸潤能の細胞で有意に高いことが明らかになった。そして、表現型の違いを見てみると、遊走能試験では親細胞に比べ、高浸潤能の細胞で有意に遊走能が高いことが明らかになった。遊走した細胞の形態を観察すると、親細胞よりも高浸潤能の細胞で、より紡錘形となり、突起が多く出ていることが明らかとなった。遊走のあとにディッシュの底に接着した細胞の数も親細胞よりも高浸潤能の細胞で著しく増加していることが分かった。高浸潤能の細胞が高接着能をもつという逆説的な結果を示唆する所見であり、今後のさらなる詳細なメカニズムの解析を行っているところである。詳細なメカニズムが明らかになれば新たな治療ターゲットとなる可能性があり、さらなる研究促進が必要と考えられる。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
3年間の予定を100%とした場合、25%程度と考えられる。in vitroの実験の約半分が終了した段階であり、今後メカニズムを含むin vitroの実験の残りと、in vivo、ヒト組織を予定している。予定されていた実験の中で、大筋の実験の流れは順調に進んでいると考えられる。
|
今後の研究の推進方策 |
高浸潤能をもつ細胞が親細胞と比較し、高い遊走能をもつメカニズムを明らかにする。骨間質細胞や骨細胞からのCCL2やTGFβ1の分泌量について定量する。これらの癌細胞や骨細胞からの分泌量が、それぞれ共培養においてどのように変化するのかを検証する。これらが癌細胞の浸潤能を高めているかどうかを中和抗体やノックダウン法などで確認する。メカニズムで明らかにした中心的な役割を果たすシグナル経路を同様に阻害し、浸潤能亢進の原因となっていることを確認する。さらにヒト組織を用いた免疫組織学的な検討と、マウスを用いたin vivoの実験も行う予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
複数の細胞株での実験を予定していたが、今のところ一部の細胞株ではまだ実験が行われておらず、その分の残額が生じている。
|
次年度使用額の使用計画 |
今後は細胞株を絞って、より深いメカニズムの探索のため、サイトカインアレイを追加して行う費用に充てる予定である。
|