研究課題/領域番号 |
26462415
|
研究機関 | 長崎大学 |
研究代表者 |
松尾 朋博 長崎大学, 病院(医学系), 助教 (60622024)
|
研究分担者 |
望月 保志 長崎大学, 病院(医学系), 講師 (40404256)
宮田 康好 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 准教授 (60380888)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 腎細胞癌 / 泌尿器癌 / 免疫染色 |
研究実績の概要 |
<腎癌cell linesに関して>腎癌cell linesの培養、継代の手技が確立した。今後、Western blottingで半定量化を行う予定である。 <マウスに関して>マウスの正常腎の摘出、検体の収集を行い、HO-1に関して免疫組織学的染色を行っており現在解析中である。 <腎癌患者に関して>ヒトに関して腎癌組織検体の収集を行うと同時に、HO-1をはじめとする免疫組織学的染色を行っており現在解析中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
マウス、ヒト検体、特に免疫組織染色に関しては順調に進捗していると考えられる。
|
今後の研究の推進方策 |
平成27年度に関しては、腎癌cell linesではHO-1の発現と、細胞内の局在の詳細に関して検討する。低酸素状態での腎癌細胞の培養を開始する。HO-1をはじめ、その他のケモカインや増殖因子の発現を検討する。また、マウス検体により、HO-1 mRNAの発現の確認を行う。さらには、ヒト腎癌検体に関しては検体収集の継続とともに臨床データーの収集を開始したい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
試薬の値下がりにて、約4万円の繰越となった。
|
次年度使用額の使用計画 |
追加試薬の購入資金としたい。
|