研究課題/領域番号 |
26462425
|
研究機関 | 和歌山県立医科大学 |
研究代表者 |
藤井 令央奈 和歌山県立医科大学, 医学部, 博士研究員 (30326368)
|
研究分担者 |
吉川 和朗 和歌山県立医科大学, 医学部, 助教 (30423940)
柑本 康夫 和歌山県立医科大学, 医学部, 准教授 (50295820)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 免疫療法 / 遺伝子免疫療法 / 癌幹細胞 / C100rf3(CEP55) |
研究実績の概要 |
●C10orf3遺伝子導入DCによるCTLの誘導と抗腫瘍効果の検討(健常者) 健常者から採血を行いin vitroにてresponderを自己PBMC、stimulatorをDC-C10orf3、DC-LacZ、naiveDCとしIL-2、IL-7存在下に2回刺激しCTLを得る。C10orf3発現泌尿器癌細胞株をtargetとして4時間LDH-release assayにて細胞傷害活性を測定し、グループ間での細胞傷害活性を比較検討し、細胞障害活性を確認する。(Group 1 PBSのみ Group 2 DC-LacZ Group 3 DC-C10orf3) →ここまでは当年度で評価を終了した。今後さら以下を検討予定としている。 ●C10orf3遺伝子導入DCとsurvivin遺伝子導入DC併用によるCTLの誘導と抗腫瘍効果の検討(健常者) 健常者から採血を行いin vitroにてresponderを自己PBMC、stimulatorをDC-C10orf3、DC-survivin、DC-LacZ、naiveDCとする。さらにDCにC10orf3、survivnを同時に導入したものも使用する。IL-2、IL-7存在下に刺激しCTLを得る。survivin、C10orf3発現泌尿器癌細胞株をtargetとして4時間51LDH-release assayにて細胞傷害活性を測定し、グループ間での細胞傷害活性を比較検討する。(Group1:PBSのみ Group2:DC-LacZ Group3:DC-C10orf3 Group4:DC-survivin Group 5 DC-C10orf3+DC-survivin)
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
c10orf3のウィルスベクターの作成が終了し、これを用いて細胞障害活性の誘導に成功した。 さらに標的細胞の種類や分析に時間がかかっている。
|
今後の研究の推進方策 |
C10orf3による細胞障害活性の誘導は完了した。細胞障害の分析、および標的細胞の種類を増やして検討中である。また、survivinとの併用による障害活性の増強について検討予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
一部研究に遅れが出たため、解析の延長が必要になった。
|
次年度使用額の使用計画 |
作成したウィルスベクターをもとに、現在追加解析を施行中である。
|