• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

伸展刺激における膀胱上皮から排尿筋・DRGへの細胞間シグナル伝達機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26462437
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 泌尿器科学
研究機関山梨大学

研究代表者

望月 勉  山梨大学, 総合研究部, 医学研究員 (50377496)

連携研究者 武田 正之  山梨大学, 総合研究部, 教授 (80197318)
吉良 聡  山梨大学, 総合研究部, 助教 (10530115)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード過活動膀胱 / 尿意
研究成果の概要

膀胱上皮培養細胞を用いたin-vitroの実験系では、膀胱上皮がTRPV4を介して伸展刺激を感知し、改めてメカノセンサー分子であることを再確認した。また伸展刺激により膀胱上皮細胞が情報伝達物質としてATP放出し、求心路へシグナル伝達することを明らかとし、なかでも開口放出経路がそのATP放出に主に関与していることを発見した。
以上の研究結果により、蓄尿時において膀胱上皮はTRPV4分子などのセンサーを介して伸展刺激を感知し、ATPなどの神経伝達物質を放出することで排尿筋やDRGへシグナル伝達を行い、その結果、尿意としての知覚ならびに排尿筋の安定に寄与しているのではないかと考えられた。

自由記述の分野

排尿生理学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi