• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

マイコプラズマ・ジェニタリウム尿道炎の抗菌薬治療に関する検討

研究課題

研究課題/領域番号 26462456
研究機関産業医科大学

研究代表者

濱砂 良一  産業医科大学, 医学部, 講師 (30189609)

研究分担者 松本 哲朗  産業医科大学, 医学部, 名誉教授 (50150420)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードMycoplasma genitalium / マクロライド耐性 / キノロン耐性 / 培養 / MIC
研究実績の概要

Mycoplasma genitaliumの分離、培養を目指すため、非淋菌性尿道炎患者の尿を収集した。その中でも主にマクロライドまたはニューキノロン薬による治療失敗例を中心に、培養を開始している。採取した尿を遠心分離し、Vero細胞上に接種し、real-time PCRによりその増殖をモニターした。その後、増殖を確認後にSP-4マイコプラズマ培地で培養させているが、現在までSP-4培地に増殖した株は分離されていない。
また、マクロライド耐性、ニューキノロン耐性遺伝子を検出するため、臨床検体からのM.genitalium遺伝子の検出を行い、23S rRNAおよびgyrA、parCのシークエンスを行った。キノロン治療失敗例ではgyrA, parCにおける遺伝子変異を観察しており、今後、最も耐性に関連のある変異部位を検討している。
M.genitalium尿道炎ではキノロン耐性株に対する治療法が確立していない。キノロン薬の一つであるシタフロキサシンは、キノロン耐性株の有効である可能性がある。オーストラリア、北欧で分離されたキノロン耐性株に対するシタフロキサシンの薬剤感受性を測定しており、現在、解析中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

現在までに、非淋菌性尿道炎患者の尿からM.genitaliumの検出を行っている。しかし、M.genitaliumの分離数は少なく、10検体程度に終わっている。このため、さらに検体の収集を継続する必要がある。また、臨床検体採取のため、倫理申請が必要であるが、当大学では他施設で検体採取を行うための倫理申請を行うことができず検体採取が遅れている。
M.genitaliumの分離に関しては、Vero細胞では増殖が認められるものの、SP4培地での増殖は認められず、さらに培養を継続する必要がる。

今後の研究の推進方策

非淋菌性尿道炎の尿検体を、継続的に収集する必要があり、新たな臨床研究を開始する予定である。現在、オーラルセックスによる感染形態を想定したが、口腔検体からは分離されないため、尿検体および尿道分泌物からの検出を予定する。さらに、その検体からの菌株の分離、耐性遺伝子の検出を継続していく。

次年度使用額が生じた理由

M.genitaliumの培養に際して、すでに保有していた血清、培養溶液および核酸増幅法に要する試薬などを使用して実験、研究を行っていたため、実際に研究に費用を使用しなかった。
また、臨床検体採取に関して、当大学では他の医療施設に対する倫理審査を行っていないため、倫理審査を外注する必要がある。このため、新たな臨床検体を採取することができなかった。

次年度使用額の使用計画

新たな臨床検体採取のため、外注による倫理申請を行うための費用に使用する予定がある。これを用いて、今年度より、新たにM.genitalium株の培養を開始するため、研究に使用する培養用品や核酸増幅法に用いる試薬などを、新たに購入する。また、遺伝子検査のため、ATCCより新しい菌株を購入する。さらに、遺伝子研究のために新たな遺伝子解析ソフトが必要となっているため、同ソフトを購入し、遺伝子解析を行う予定である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015 2014

すべて 学会発表 (3件) (うち招待講演 2件)

  • [学会発表] Symposium 9 Urogenital Infections; Risk factors for sexually transmitted Diseases2015

    • 著者名/発表者名
      R. Hamasuna
    • 学会等名
      The 7th International Ongress of the Asia Pacific Society of Infection Control
    • 発表場所
      Taipei, Taiwan
    • 年月日
      2015-03-26 – 2015-03-29
    • 招待講演
  • [学会発表] キノロン耐性Mycoplasma genitaliumの分離とQRDR解析2014

    • 著者名/発表者名
      濵砂良一・高橋聡・松本哲朗
    • 学会等名
      第32回 クラミジア研究会
    • 発表場所
      メルパルク京都 京都府 京都市
    • 年月日
      2014-09-27 – 2014-09-27
  • [学会発表] 教育講演13 性感染症の最近の話題2014

    • 著者名/発表者名
      濵砂良一
    • 学会等名
      第88回日本感染症学会総会
    • 発表場所
      ヒルトン福岡 シーホーク 福岡県 福岡市
    • 年月日
      2014-06-18 – 2014-06-19
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi