• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

男性不妊における酸化ストレスの意義と新しい治療法の探求

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26462459
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 泌尿器科学
研究機関神戸大学

研究代表者

千葉 公嗣  神戸大学, 医学部附属病院, 助教 (40533766)

研究分担者 藤澤 正人  神戸大学, 医学研究科, 教授 (30243314)
松下 経  神戸大学, 医学部附属病院, 助教 (20595699)
江夏 徳寿  神戸大学, 医学研究科, 医学研究員 (30622550)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード酸化ストレス / ウロコルチン / クラステリン / 熱ストレス / 精索捻転
研究成果の概要

ラットへ熱ストレスを与えたモデル群と人工的に精索捻転を作成したモデル群で、ラットの精巣に対して有意な酸化ストレスを誘発することができた。ラットの下半身を43℃の熱湯に15分浸した熱ストレス群では、精巣重量と精子数の低下を認め、熱ストレスの1日後にアポトーシス指数が最大化することが示された。さらに、 酸化ストレスから細胞を保護するシャペロンタンパクであるクラステリンが、熱ストレス後に経時的に発現を増強することが示された。精索捻転ラットの精巣を調べた結果、心筋虚血に対して抗アポトーシス作用を示すと報告されているウロコルチンの発現を生殖細胞において認められた。

自由記述の分野

男性不妊

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi