研究課題/領域番号 |
26462465
|
研究機関 | 桐蔭横浜大学 |
研究代表者 |
吉田 薫 桐蔭横浜大学, 先端医用工学センター, 准教授 (70398973)
|
研究分担者 |
岩本 晃明 国際医療福祉大学, 大学病院, 教授 (60046117)
吉池 美紀 聖マリアンナ医科大学, 医学部, 研究技術員 (60398964)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 精子 / 精嚢分泌タンパク質 / 受精能獲得 / コレステロール |
研究実績の概要 |
平成26年度に予定していた、基礎研究1)SEMGとコレステロールとの相互作用解明については、ヒト精子膜のコレステロールを蛍光色素フィリピンで標識し、光学顕微鏡観察によりSEMG, MbCD, BSA等コレステロール結合作用のある分子と比較検討した。蛍光色素フィリピンによる標識の検体間でのばらつきが大きく、有意な差が得られていないが、マウス精子におけるSVS2の作用と同様の傾向がみられた。更に検体数を増やして検討を行う計画である。基礎研究2)SEMGとガングリオシドGM1との相互作用解明については、水晶発振子マイクロバランス法(QCM)を用いてまずガングリオシドGM1との結合を検討したが、現在のところ、特異的な反応は見られていない。今後も引き続き実験条件の検討を進める。基礎研究3)SEMGと精子最外表面のグリコカリックス、特にその構造の中心を担うβディフェンシン126のO結合型糖鎖との相互作用解明については、O結合型糖鎖を認識する蛍光標識ABAを用いてヒト精子膜が標識されることを確認した。SEMGとの競合阻害は現在のところは観察されていない。今後も引き続き実験条件の検討を進める。 また、当初、応用研究は基礎研究の結果を待ってからと考えていたが、日本人におけるβディフェンシン126多型についてはまだデータが少ないので、前倒しで検討を始めることにした。平成26年度中は多型を判定するPCR条件の検討を、小数のDNAサンプルを用いて行い、検査方法を確認した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
当初より、ヒト精子検体を用いた検討では、検体の状態に依存するため、条件検討が困難な場合を想定していたが、予想以上に手間取る結果となったため。
|
今後の研究の推進方策 |
基礎研究に関しては、検討項目によっては、SEMGとの関与が見られないという結果になる可能性が出てきたので、関与が見られた項目に関して集中することを考えている。応用研究の方を前倒しで検討を開始し、順調に進んでいるので、全体としては研究期間内に一定の成果を出せる見通しである。
|
次年度使用額が生じた理由 |
データ整理の人件費において、予定していたアルバイトの勤務の都合により、支払額が減少したため。
|
次年度使用額の使用計画 |
データ整理の人件費として使用する。
|