• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

着床前期胚特異的遺伝子を用いたiPS細胞のpotencyと安全性に関する検討

研究課題

研究課題/領域番号 26462477
研究機関東京大学

研究代表者

平田 哲也  東京大学, 医学部附属病院, 講師 (30431860)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードiPS細胞 / ES細胞
研究実績の概要

近年、着床前期胚の潜在能力を用いることにより、発生工学、幹細胞研究が著しい進歩を遂げ、
胚発生の遺伝子ネットワークの解析が重要な役割を果たしてきた。着床前期胚の各ステージにおける遺伝子発現プロファイリングの解析により、二細胞期に特異的に発現する遺伝子としてZscan4が同定された。 Zscan4は、二細胞期胚とES細胞に特異的に発現する遺伝子である。 ES細胞において、テロメレースに依存しないテロメアの伸長、ゲノムの安定性を維持しながら不死化を維持する重要な役割を果たしている。さらには、iPS細胞作成時には、Zscan4はc-Mycの代わりになるのみならず、一日間Zscan4を活性化するのみで大幅にiPS作成効率を促進し、核型の維持にも働くことが分かった。また、Zscan4を用いたiPS作成早期において、着床前期胚特異的な遺伝子群が活性化されることが分かった。以上のことより、Zscan4がES細胞やiPS細胞のpotencyの維持に非常に重要であると考えた。
Zscan4ERT2を導入することで、MC1(ES細胞)において、内因性のZscan4陽性(Emerald陽性細胞)が約3倍に増えた。V6.5にZscan4ERT2を導入しても同様に内因性のZscan4陽性細胞が3倍の比率となった。これは、Zscan4ERT2を導入することで、Zscan4陽性となる頻度が上昇していることがわかった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

現在までのところは想定の範囲内であるが、遅れている。

今後の研究の推進方策

Zscan4を用いたiPS細胞作製に関する論文が他施設よりpublishされてきているため、予定の
方法と異なるアプローチの追加も必要と考えている。

次年度使用額が生じた理由

研究の予定が数か月単位で遅れているため、研究費の使用が遅れている。

次年度使用額の使用計画

サンプルが集まり次第、DNAメチレーション解析など検査の外部委託をする予定であり、高額になるため、速やかに使用される予定である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 謝辞記載あり 6件)

  • [雑誌論文] Concomitant ovarian drilling and oocyte retrieval by laparoendoscopic single-site surgery led to live birth using in vitro maturation of oocyte and transfer of frozen-thawed blastocyst in woman with polycystic ovary syndrome.2014

    • 著者名/発表者名
      Hirata T, Fujimoto A, Koga K, Wada-Hiraike O, Fujii T, Osuga Y.
    • 雑誌名

      J Obstet Gynaecol Res

      巻: 40(5) ページ: 1431-5

    • DOI

      10.1111/jog.12365.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Efficacy of dienogest in the treatment of symptomatic adenomyosis: a pilot study.2014

    • 著者名/発表者名
      Hirata T, Izumi G, Takamura M, Saito A, Nakazawa A, Harada M, Hirota Y, Koga K, Fujii T, Osuga Y.
    • 雑誌名

      Gynecol Endocrinol.

      巻: 30(10) ページ: 726-9

    • DOI

      10.3109/09513590.2014.926882.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] IL-1β increases expression of tryptophan 2,3-dioxygenase and stimulates tryptophan catabolism in endometrioma stromal cells.2014

    • 著者名/発表者名
      Urata Y, Koga K, Hirota Y, Akiyama I, Izumi G, Takamura M, Nagai M, Harada M, Hirata T, Yoshino O, Kawana K, Fujii T, Osuga Y.
    • 雑誌名

      Am J Reprod Immunol.

      巻: 72(5) ページ: 496-503

    • DOI

      10.1111/aji.12282.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Dienogest reduces proliferation, aromatase expression and angiogenesis, and increases apoptosis in human endometriosis.2014

    • 著者名/発表者名
      Miyashita M, Koga K, Takamura M, Izumi G, Nagai M, Harada M, Hirata T, Hirota Y, Fujii T, Osuga Y.
    • 雑誌名

      Gynecol Endocrinol.

      巻: 30(9) ページ: 644-8

    • DOI

      10.3109/09513590.2014.911279.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The role of bone morphogenetic protein 6 in accumulation and regulation of neutrophils in the human ovary.2014

    • 著者名/発表者名
      Akiyama I, Yoshino O, Osuga Y, Shi J, Takamura M, Harada M, Koga K, Hirota Y, Hirata T, Fujii T, Saito S, Kozuma S.
    • 雑誌名

      Reprod Sci.

      巻: 21(6) ページ: 772-7

    • DOI

      10.1177/1933719113518988

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Bone morphogenetic protein 7 increased vascular endothelial growth factor (VEGF)-a expression in human granulosa cells and VEGF receptor expression in endothelial cells.2014

    • 著者名/発表者名
      Akiyama I, Yoshino O, Osuga Y, Shi J, Harada M, Koga K, Hirota Y, Hirata T, Fujii T, Saito S, Kozuma S.
    • 雑誌名

      Reprod Sci.

      巻: 21(4) ページ: 477-82

    • DOI

      10.1177/1933719113503411.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] he outcome of infertility treatment in patients undergoing assisted reproductive technology after conservative therapy for endometrial cancer.2014

    • 著者名/発表者名
      Fujimoto A, Ichinose M, Harada M, Hirata T, Osuga Y, Fujii T.
    • 雑誌名

      J Assist Reprod Genet.

      巻: 31(9) ページ: 1189-94

    • DOI

      10.1007/s10815-014-0297-x.

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi