• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

経時的連続観察を利用した卵巣体外培養系の確立と応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26462485
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 産婦人科学
研究機関名古屋大学

研究代表者

後藤 真紀  名古屋大学, 医学部附属病院, 病院講師 (90378125)

研究協力者 中村 智子  名古屋大学, 医学部附属病院, 助教 (40732681)
近藤 美佳  名古屋大学, 大学院医学系研究科, 大学院生
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード卵巣組織培養 / 体外培養 / 顆粒膜細胞
研究成果の概要

マウス卵巣切片を各種増殖因子添加下に培養し、経時的連続観察による卵胞発育や顆粒膜細胞増殖能について評価した。GDF-9およびbFGFは顆粒膜細胞増殖能を有意に亢進させた。TGF-αは有意差は認めないものの増殖能亢進傾向を示した。BMP-4およびmTOR activatorは増殖能に影響しなかった。いずれの投与群においても卵胞発育速度促進、成熟卵獲得数も増加した。発育卵胞中の卵母細胞径の測定は成熟度の推測に有用であった。
経時的連続観察下の卵巣組織培養は卵胞発育と卵母細胞成熟度の比較評価に有用であり、GDF-9およびbFGFは卵巣組織体外培養系において卵胞発育促進効果を持つことを示した。

自由記述の分野

生殖内分泌

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi