• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

卵管上皮局在ペプチドによる卵管内腔環境の構築とストレスの関係

研究課題

研究課題/領域番号 26462486
研究機関三重大学

研究代表者

江藤 みちる (伊田みちる)  三重大学, 医学系研究科, 助教 (80393148)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード神経ペプチド / ストレス / ラット / 下垂体 / 視床下部 / 卵管
研究実績の概要

不妊は大きな社会問題であり、要因の一つにストレスが指摘されているが、その詳細は明らかでない。本研究では、ストレス応答性を持ち卵管分泌細胞に局在する生理活性ペプチド「マンセリン」に着目し、卵管におけるマンセリンの機能とストレスとの関係を明らかにすることを目的とした。最終年度は、ストレスラットを作製し、下垂体および視床下部におけるマンセリンの局在および関連ホルモンの局在についての検討を行った。
前年度と同様に、ストレスラットを作製した。すなわち、ラット飼育用ケージに1.5cmの深さで水をはり、そのケージの中で8週の雌ラットを5日間飼育した。通常飼育(コントロール)と比較して、胸腺と脾臓の萎縮および体重増加の抑制が見られたことから、ストレス負荷がかかっていると判断した。ストレス負荷ラットおよびコントロールラットを灌流固定して下垂体と視床下部を摘出し、マンセリン、ドーパミン神経マーカーであるTH、および関連ホルモン(キスペプチン、FSH、バソプレシン、オキシトシン、GH、プロラクチン、POMC)について免疫組織化学を行った。膣のHE染色により性周期を判定し、同じ性周期のものについて比較を行った。
マンセリンは下垂体前葉および視床下部の正中隆起、弓状核で局在が認められた。性周期やストレスの有無による変化については現在のところ見いだせていない。視床下部弓状核に存在するドーパミン神経細胞を取り囲むようにしてマンセリンは局在していた。また、下垂体前葉においてプロラクチン産生細胞とマンセリンの共存が認められたことから、マンセリンは乳腺分泌の機序に関わっている可能性が示唆された。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Mechanism of auditory hypersensitivity in human autism using autism model rats2017

    • 著者名/発表者名
      Michiru Ida-Eto, Nao Hara, Takeshi Ohkawara, Masaaki Narita
    • 雑誌名

      Pediatrics International

      巻: 59 ページ: 404-407

    • DOI

      10.1111/ped.13186

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 遺伝と乳幼児突然死症候群-ALTEの新概念BRUEも含め-2017

    • 著者名/発表者名
      成田正明、江藤みちる、大河原剛、中川聡、成田奈緒子
    • 雑誌名

      小児科臨床

      巻: 70 ページ: 159-166

  • [雑誌論文] Analysis of brain serotonin content following viral infection in timed-pregnant and developing rat -Implications for maternal viral infection in the cause of SIDS-2016

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Ohkawara, Michiru Ida-Eto, Masaaki Narita
    • 雑誌名

      The Journal of Japan SIDS Research Society

      巻: 16 ページ: 3-7

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 自閉症における音源定位の障害の可能性-自閉症モデルラットを用いた解析-2017

    • 著者名/発表者名
      江藤みちる、原奈央、大河原剛、成田正明
    • 学会等名
      第122回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 発表場所
      長崎大学医学部(長崎県・長崎市)
    • 年月日
      2017-03-28 – 2017-03-30
  • [学会発表] 女性がリードするSIDS研究2017

    • 著者名/発表者名
      江藤みちる
    • 学会等名
      第23回日本SIDS・乳幼児突然死予防学会学術集会
    • 発表場所
      アストホール(三重県・津市)
    • 年月日
      2017-03-17 – 2017-03-18
  • [学会発表] 自閉症診察において「音がどの方向から聞こえてくるかわかりますか」という質問は、聞いてみる価値があるかもしれない~動物実験の結果より2017

    • 著者名/発表者名
      江藤みちる、大河原剛、成田正明
    • 学会等名
      第46回日本小児神経学会東海地方会
    • 発表場所
      名古屋大学医学部(愛知県・名古屋市)
    • 年月日
      2017-01-28
  • [学会発表] ヒト自閉症の聴覚過敏は、聴覚中枢の抑制性神経核の異常が関与する-自閉症モデルラットを用いた解析-2016

    • 著者名/発表者名
      江藤みちる、原奈央、大河原剛、成田正明
    • 学会等名
      第39回日本神経科学大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2016-07-20 – 2016-07-22

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi