• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

既存薬ライブラリーの網羅的解析による、妊娠高血圧症候群に対する新規治療薬の探索

研究課題

研究課題/領域番号 26462488
研究機関大阪大学

研究代表者

金川 武司  大阪大学, 医学系研究科, 招へい准教授 (40346218)

研究分担者 味村 和哉  大阪大学, 医学系研究科, 助教 (50437422)
冨松 拓治  大阪大学, 医学系研究科, 講師 (30346209)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード妊娠高血圧症候群 / sFlt1 / sEng / vardenafil / 骨髄細胞移植 / 免疫寛容
研究実績の概要

【目的】妊娠高血圧症候群(以下PE)は、全妊娠の数%に合併し,母体や児に重大な合併症をもたらすが、確立された有効な治療は分娩である。Angiogenic imbalanceがPE病態の根幹とされ、血管新生因子の一つである胎盤増殖因子(以下PlGF)増加はPE治療につながると期待される。PEの治療薬として、近年PDE-5阻害剤が注目されている。以前に我々の研究室では、ヒト臍帯静脈内皮細胞(以下HUVEC)において、バルデナフィルは濃度依存性にPlGF発現を増加させることを明らかにした。本年度の検討においては絨毛細胞でのPlGF発現を確認するため、ヒト妊娠性絨毛癌細胞株(以下BeWo細胞)において、バルデナフィル投与下でのPlGF発現の検討を行った。【方法】まず24well plateに1wellあたり6.0×104のBeWo細胞を播き、24時間培養を行った。バルデナフィルをそれぞれ、投与なし、0.1nM、1nM、10nM、100nM、1μM、10μM、100μM添加し,更に24時間培養を行った後にBeWo細胞上清中のPlGF濃度をELISA法にて測定した。【成績】それぞれの平均値は、Control群2026pg/ml、0.1nM群 2336pg/ml、1nM群2318pg/ml、10nM群1761pg/ml、100nM群3014pg/ml、1μM群3014pg/ml、10μM群2505pg/ml、100μM群1479pg/mlであった。【結論】バルデナフィルはBeWo細胞のPlGF産生を増加する作用を示すことが示唆されたが、このモデルではdose effectについては明確には証明することは示すことが出来なかった。高濃度のバルデナフィルが細胞障害を来した可能性もあり、バルデナフィルがPE治療薬となり得るかについては,今後更なる検討を要すると考えられた。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (4件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Prenatal and Postnatal Clinical Course of an Urachus Identified as an Allantoic Cyst in the Umbilical Cord.2016

    • 著者名/発表者名
      Umeda S, Usui N, Kanagawa T, Yamamichi T, Nara K, Ueno T, Owari M, Uehara S, Oue T, Kimura T, Okuyama H.
    • 雑誌名

      European Journal of Pediatric Surgery

      巻: 26 ページ: 200-202

    • DOI

      10.1055/s-0035-1549263.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Neglected shoulder presentation with foetal death managed by internal podalic version with nitroglycerine and sevoflurane.2016

    • 著者名/発表者名
      Sasano T, Tomimatsu T, Kanagawa T, Kimura T.
    • 雑誌名

      J Obstet Gynaecol.

      巻: 6 ページ: 1-2

    • DOI

      10.1080/01443615.2016.1239068.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Prior uterine bleeding is associated with low visibility due to discolored amniotic fluid on fetoscopic laser photocoagulation.2016

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto R, Ishii K, Mabuchi A, Oota S, Haino K, Hayashi S, Kanagawa T, Mitsusda N.
    • 雑誌名

      J Obstet Gynaecol Res.

      巻: 42 ページ: 1652-1656

    • DOI

      10.1111/jog.13133.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Need for annual survey of severe maternal morbidity: The Osaka action agenda.2016

    • 著者名/発表者名
      Kanagawa T, Yoshimatsu J, Mitsuda N; Obstetrics and Gynecology Mutual Corporative System (OGCS)..
    • 雑誌名

      J Obstet Gynaecol Res.

      巻: 42 ページ: 906

    • DOI

      10.1111/jog.12997.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Expression levels of ABCG2 on cord red blood cells and study of fetal anemia associated with anti-Jr(a).2016

    • 著者名/発表者名
      Fujita S, Kashiwagi H, Tomimatsu T, Ito S, Mimura K, Kanagawa T, Endo M, Miyoshi T, Okamura Y, Tani Y, Tomiyama Y, Kimura T.
    • 雑誌名

      Transfusion.

      巻: 56 ページ: 1171-1181

    • DOI

      10.1111/trf.13515.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Short interpregnancy interval after B-Lynch uterine compression suture: a case report.2016

    • 著者名/発表者名
      Nishikawa A, Matsuzaki S, Mimura K, Kanagawa T, Kimura T.
    • 雑誌名

      Clin Exp Obstet Gynecol.

      巻: 43 ページ: 434-436

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cesarean delivery via a transverse uterine fundal incision for the successful management of a low-lying placenta and aplastic anemia.2016

    • 著者名/発表者名
      Matsuzaki S, Yoshino K, Mimura K, Kanagawa T, Kimura T.
    • 雑誌名

      Clin Exp Obstet Gynecol.

      巻: 43 ページ: 262-264

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A survey on awareness of genetic counseling for non-invasive prenatal testing: the first year experience in Japan.2016

    • 著者名/発表者名
      Yotsumoto J, Sekizawa A, Suzumori N, Yamada T, Katagiri Y, Takeshita N, Ogawa M, Okai T, Izumi S, Hamanoue H, Inuzuka M, Haino K, Hamajima N, Nishizawa H, Okamoto Y, Nakamura H, Kanagawa T, 他28名; Japan NIPT Consortium.
    • 雑誌名

      J Hum Genet.

      巻: 61 ページ: 995-1001

    • DOI

      10.1038/jhg.2016.96.

    • 査読あり
  • [学会発表] Development of human antigen presenting cells in human IL3/GM-CSF-transgenic NOG mice liver2016

    • 著者名/発表者名
      Seiichi Tawara1, Tomohide Tatsumi1, Hayato Hikita1, Haruki Kimura1, Shigeki Suemura1, Atsuo Takigawa1, Tadashi Kegasawa1, Takahiro Suda1, Akira Nishio1, Takahiro Kodama1, Minoru Shigekawa1, Ryotaro Sakamori1, Takeshi Kanagawa2, Takeshi Takahashi3, Hiroshi Suemizu3 and Tetsuo Takehara1
    • 学会等名
      The Liver Meeting2016@AASLD
    • 発表場所
      ボストン(アメリカ)
    • 年月日
      2016-11-11 – 2016-11-15
  • [学会発表] 当院における若年妊婦の妊娠分娩経過と社会的背景2016

    • 著者名/発表者名
      平田瑛子、和田聡子、金川武司、光田信明
    • 学会等名
      第57回日本母性衛生学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-10-14 – 2016-10-15
  • [学会発表] Factors that contribute to patterns of Doppler deterioration in severely growth-restricted fetuses2016

    • 著者名/発表者名
      金川武司 笹原 淳、石井桂介、金井麻子、稲富絢子、馬淵亜希、太田志代、川口晴菜
    • 学会等名
      第89回日本超音波医学会学術集会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2016-05-27 – 2016-05-29
  • [学会発表] 重症胎児発育不全における各血管の血流評価2016

    • 著者名/発表者名
      笹原 淳、石井桂介、金井麻子、稲富絢子、馬淵亜希、太田志代、川口晴菜
    • 学会等名
      第69回日本産科婦人科学会総会・学術講演会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-04-21 – 2016-04-24
  • [図書] 臨床助産テキスト第2巻 分娩2016

    • 著者名/発表者名
      金川武司 他
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      メディカ出版
  • [図書] ガイドラインに基づく 胎児心エコーテキスト スクリーニング編2016

    • 著者名/発表者名
      金川武司 他
    • 総ページ数
      120
    • 出版者
      金芳堂

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi