• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

子宮内膜症合併不妊に対するNFkBを標的とする新規薬物療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 26462490
研究機関鳥取大学

研究代表者

谷口 文紀  鳥取大学, 医学部附属病院, 講師 (40322218)

研究分担者 原田 省  鳥取大学, 医学部, 教授 (40218649)
伊澤 正郎  鳥取大学, 医学部, 特任教授 (50032222)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード子宮内膜症
研究実績の概要

細菌性エンドトキシンの一種であるLipopolysaccharide(LPS)は、炎症反応を惹起することが知られており、子宮内膜症モデルマウスを用いてLPSが内膜症病巣形成に及ぼす影響を検討した。同系マウス子宮の腹腔内移植により、マウス子宮内膜症モデルを作製した。LPS投与4週後の子宮内膜症様病巣について評価し、マウスあたりの病巣について検討した。病巣組織の細胞増殖能、血管新生および炎症反応について、免疫組織化学染色法およびRT-PCRを用いて比較した。LPS投与により、病巣個数は平均1.7個から2.9個に増加した。病巣総重量は対照群の130%に、表面積は138%に増加した。子宮および卵巣の重量に差はなかった。LPS投与により、病巣組織中の細胞増殖能を示すKi-67および血管新生能を表すPECAM陽性細胞比率は上昇し、T細胞とマクロファージの集簇を表すCD3およびF4/80の染色性の増強を認めた。LPS投与群で、Cox-2、VegfおよびIl-6mRNAの発現が有意に亢進した。子宮内膜症モデルマウスにおいて、LPSが炎症反応を促し、細胞増殖に関与していることを確かめた。細菌性エンドトキシンが骨盤内炎症を惹起することで内膜症病巣形成を促進することが示唆された。これらの成績の一部は、国内外の学会で発表した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

マウス卵胞培養系に着手しているが、容易な手技ではないことから、得られるデータがまだ未熟である。マウス痛覚試験を開始し、データも得られており概ね順調である。

今後の研究の推進方策

他の薬剤(抗炎症作用を有する)による実験も並行しており、マウスモデルにおける影響を検討する。マウス体外卵胞培養系を確実な実験系にする。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Inhibitor of apoptosis proteins (IAPs) may be effective therapeutic targets for treating endometriosis.2015

    • 著者名/発表者名
      Uegaki T, Taniguchi F, etal.
    • 雑誌名

      Hum Reprod

      巻: 30 ページ: 149-158

    • DOI

      10.1093/humrep/deu288.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] cIAP-2阻害による子宮内膜症治療の可能性2015

    • 著者名/発表者名
      谷口文紀、柳楽 慶、平川絵莉子、東 幸弘、荒田和也、出浦伊万里、原田 省
    • 学会等名
      日本産科婦人科学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • 年月日
      2015-04-09 – 2015-04-12
  • [学会発表] モデルマウスを用いた骨盤内炎症による子宮内膜症病巣促進形成の促進2015

    • 著者名/発表者名
      東幸弘、谷口文紀、平川絵莉子、出浦伊万里、原田 省
    • 学会等名
      日本産科婦人科学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • 年月日
      2015-04-09 – 2015-04-12
  • [学会発表] マウス子宮内膜症モデルにおけるIAP阻害剤の病巣縮小および炎症抑制作用2014

    • 著者名/発表者名
      上垣 崇、谷口文紀、東 幸弘、佐藤絵理、出浦伊万里、原田 省
    • 学会等名
      日本生殖医学会
    • 発表場所
      京王プラザホテル(東京都)
    • 年月日
      2014-12-03 – 2014-12-05

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi