研究課題/領域番号 |
26462526
|
研究機関 | 徳島大学 |
研究代表者 |
岩佐 武 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部, 助教 (00707903)
|
研究分担者 |
苛原 稔 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部, 教授 (20160070)
松崎 利也 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部, 准教授 (70294692)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 性腺ホルモン / 卵巣 / 心理ストレス |
研究実績の概要 |
我々はこれまでの研究により、卵巣摘出による性腺ホルモンの低下が、感染ストレスに対する発熱反応や摂食抑制反応を増強されることを明らかにしてきた。これらの結果は、性腺ホルモンがストレス反応を抑制すること、即ち性腺ホルモンがストレスに対する過剰反応を抑制していることを示唆している。一方、性腺ホルモンが他の種類のストレスに対しても同様に作用しているか否かは検討されてこなかった。平成27年度の研究において、卵巣摘出による性腺ホルモンの低下は、拘束ストレスに対する反応を変化させないことが判明した。拘束ストレスは心理ストレスの一種であることから、性腺ホルモンが心理ストレスに対する反応性には影響を及ぼさない可能性が示唆された。これらの結果は、性腺ホルモンがストレス反応に及ぼす影響は、負荷されるストレスの種類により異なる可能性を示唆している。今後、他の種類のストレスに対する反応性を検討するとともに、中枢・末梢におけるストレス関連因子の発現や血中濃度に関する検討をすすめ、ストレス特異的な反応がおこる機序を解明する予定である。 現在、閉経後女性や卵巣摘出後の女性に対して、更年期障害や骨粗鬆症の予防の観点からホルモン補充が行われている。本研究の結果から、ホルモン補充がストレス反応の抑制の観点からも重要な役割を果たすことが予想される。ストレス反応の増強は種々の疾患発症の原因となる事から、ホルモン補充がこれらの疾患発症の予防となり得ることが期待される。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初から予定していた心理ストレスに対する反応性についての検討を施行したほか、今後の検討に必要な検体の採取も行っていることから、おおむね順調に進展していると考えられる。
|
今後の研究の推進方策 |
当初予定されていた通り、性腺ホルモンが心理ストレスに対する反応性について、ストレス関連因子の発現を含めて検討を行う予定である。また、性腺ホルモンがストレス反応に及ぼす分子生物学的・免疫学的機序を解明するため、関連が予想される炎症性サイトカインの中枢投与を行い研究をすすめる予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当初の計画に比べて、少量の消耗品の使用で研究成果を得ることができた。以上の理由から次年度使用額が生じる結果となった。
|
次年度使用額の使用計画 |
当該年度の残金については、主に次年度の消耗品の購入と学会参加費に使用する予定である。具体的には、消耗品については実験動物、測定器具、実験試薬、国際論文に投稿する際の英語校正に使用する。学会参加費は国内外の学会への参加費と旅費に使用する。
|