研究課題/領域番号 |
26462531
|
研究機関 | 横浜市立大学 |
研究代表者 |
島田 勝 横浜市立大学, 医学部, 准教授 (40301452)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | HPV / 発癌遺伝子 / アポトーシス |
研究実績の概要 |
ヒトパピロ-マウイルス(HPV)は子宮頸がんの原因ウイルスである。現在、日本で承認された子宮頚癌ワクチンの有効性は示されつつあるが、HPV血清型間の交差性が低く、約50%の子宮頚癌しか予防できない。更に、子宮頸がんに対する有効な治療薬はまだ開発されていない。そのため、次世代のHPVに対する治療・予防法が求められている。しかし、HPV感染による発がん機構がまた、完全に解明されず。本研究ではHPVの細胞受容体の同定およびウイルス感染・発がんに関わる細胞遺伝子を網羅的に解析し、次世代のHPV感染に対する治療・予防法の確立を目的する。具体的には、 ①HPV蛋白の発現が非常に低いため、我々はまず、全HPV遺伝子をヒトコドンに最適化し、それぞれを合成する。そのタグ付きHPV遺伝子を発現するプラスミドを高発現細胞に導入し、免疫沈降法でHPV遺伝子産物と結合する細胞分子を質量分析法で網羅的に解析する。更にそれらの細胞分子とHPV遺伝子産物の相互作用を体外実験で確認し、HPV感染による、細胞のがん化とそれら細胞分子の働きについて検討する。 ②HPVの持続感染培養細胞が存在しないため、HPVは人工的に作成する必要がある。我々は高力価のHPV疑似ウイルス(HPV VLP)の作製に成功した。さらに、高力価のFlagタグ付きのHPV-VLPの作製にも成功した。本研究では、そのHPV VLPを用いてHPV感受性細胞に感染し、HPVウイルスの細胞へ感染過程の解明及びウイルス感染に関連細胞分子の同定により、HPVウイルス感染への新規な予防・治療法の開発を試みる。 ③HPV感染における新規同定された細胞受容体候補であるHPV-BP1の役割を詳細に解析することによりHPVの感染過程の解明を行う。更に、HPV-BP1に対する中和抗体の作成によりHPV感染の予防法の開発を試みる。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
H26年度、我々はHPVの発がん遺伝子であるE6とE7との結合タンパク質を網羅的に解析した。今年度はE6との結合タンパクであるアポトーシス関連遺伝子p55について詳細な解析を行った。 E6はp55タンパクとの結合をin vivoおよびin vitro免疫沈降法で確認された。更にp55およびE6の各ドメンをクローニングし、免疫沈降法でそれぞれの結合ドメンも同定された。E6とp55は免疫染色法で細胞内での共局在していることも確認された。E6はp55をユビキチン化することにより、分解することが明らかになり、E6はp55によるアポトーシスを抑制することが判明した。それらのことにより、p55はE6の細胞癌化に重要な役割を担っていることが明らかになった。
|
今後の研究の推進方策 |
①E7遺伝子とp55細胞分子の相互作用を解析する。E7のどのドメンはp55のどのドメンと結合するか?細胞内のどちらの局在で結合するか?その結合によってp55の変化及び細胞の癌化との関連を検討する。 ②同定されたHPV が細胞感染に関わる細胞膜分子について詳細に解析する。その細胞膜分子の異体、欠損細胞などを用いてHPV との結合、感染などにおける機能を検討する。さらに、この分子に対する中和抗体の作成を行い、HPV 感染予防法の開発を試みる。
|
次年度使用額が生じた理由 |
学会に参加予定でしたが、学部の授業と日程が重なってしまい参加できませんでした。
|
次年度使用額の使用計画 |
謝金に充て、更なる実験データの解析を行う。
|