• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

婦人科癌における癌微小環境の再構築-新規治療を目指して

研究課題

研究課題/領域番号 26462542
研究機関川崎医科大学

研究代表者

村田 卓也  川崎医科大学, 医学部, 講師 (20714207)

研究分担者 中村 隆文  川崎医科大学, 医学部, 教授 (20303969)
冨松 拓治  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (30346209)
下屋 浩一郎  川崎医科大学, 医学部, 教授 (40291950)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード癌の微小環境 / 癌関連線維芽細胞 / リンパ節転移遺伝子 / 婦人科がん治療 / ヌードマウス同所移植 / テーラーメイドがん治療 / がん組織バンク / 希少婦人科がん
研究実績の概要

前年度の研究実績として、子宮頸癌初代培養CAF細胞(以下、CCF-1)にSV40 largeT抗原遺伝子とテロメレース遺伝子を導入し不死化させた細胞(以下、CCF-TT)は、ヌードマウスの皮下移植において子宮頸癌細胞ME180をリンパ節転移させる能力を喪失していた。そのため、本年度は、CCF-1とCCF-TTの網羅的遺伝子発現解析を行い、CCF-1が有するリンパ節転移能の原因遺伝子をつきとめることを試みた。
子宮頸癌培養細胞ME180とCCF-1を共培養し、CCF-1からRNAを抽出した(共培養CCF-1RNA)。また、子宮頸癌培養細胞ME180とCCF-TTを共培養し、CCF-TTからRNAを抽出した(共培養CCF-TTRNA)。また、CCF-1単独で培養したCCF-1からRNAを抽出した(単独培養CCF-1RNA)。また、CCF-TT単独で培養したCCF-TTからRNAを抽出した(単独培養CCF-TTRNA)。それぞれのRNAについて網羅的遺伝子発現解析を行い、共培養CCF-1RNAと共培養CCF-TTRNAを比較した。対照として、単独培養CCF-1RNAと単独培養CCF-TTRNAを比較した。そして、ME180との共培養の際にCCF-TTと比較してCCF-1で発現が亢進していた遺伝子群を同定した。この中で、これまでの報告などを元にアノテーションを行い、転移に関係すると思われた遺伝子を抽出した。
一方、婦人科癌の微小環境をヌードマウスに再構築する目的で、手術検体組織をヌードマウスの皮下に移植する実験を行った。その結果、6例の移植のうち、1例(子宮頸癌症例)で腫瘍が生着し、腫瘍サイズの増大を認めた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

リンパ節転移遺伝子に関しては、網羅的遺伝子発現解析とアノテーションにより、CCF-TTにリンパ節転移能を付与する可能性が高い遺伝子を複数抽出した。
腫瘍のヌードマウスへの移植については、6例の皮下移植が行われ、1例で生着し移植腫瘍を増大させることに成功した。
腫瘍組織からの顆粒球や単球、マクロファージといった細胞の分離については、コラゲナーゼI処理を行い、細胞群として癌組織から分離できるところまで確認できた。
癌関連線維芽細胞の初代培養については、90%以上の確率で成功し、細胞保存が完了した。一方、癌細胞の初代培養については、2例で成功し、継代培養中である。

今後の研究の推進方策

リンパ節転移能を有する候補遺伝子がリンパ節転移遺伝子であることを確認するために、中和抗体投与により皮下共移植ヌードマウスでのリンパ節転移が阻害されるかどうかを解析する。また、候補遺伝子を強制発現させたCCF-TTがリンパ節転移能を回復するかどうかを解析する。
がん皮下移植ヌードマウス実験では、生着率が低いことが問題である。改善の方策として、①がん組織の凍結保存の可能性を検討する ②同所移植を行う ③癌細胞と癌関連線維芽細胞の初代培養細胞を分離し、ヌードマウス皮下に共移植することにより、2種類の移植細胞によるがん組織の再構築を行う
癌の微小環境細胞との共培養実験では、腫瘍組織から顆粒球やマクロファージを分離することが少量の手術組織検体ではむずかしいため、株化された培養細胞を用いることを検討する。

次年度使用額が生じた理由

網羅的遺伝子発現解析の物品(代金約30万円)を2016年3月に発注したが、その請求が4月になったため次年度使用額が発生した。

次年度使用額の使用計画

アジレント社の遺伝子発現解析用のアレイや試薬の購入を行った。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2015

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 子宮頸癌における癌微小環境細胞と癌細胞の相互作用解析2015

    • 著者名/発表者名
      村田卓也
    • 学会等名
      第6回川崎医科大学学術集会
    • 発表場所
      川崎医科大学8階ポスター発表会場(岡山県・倉敷市)
    • 年月日
      2015-08-01 – 2015-08-01

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi