• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

耳管周囲組織をターゲットとした新しい耳管閉鎖障害モデル・治療戦略の確立

研究課題

研究課題/領域番号 26462545
研究機関東北大学

研究代表者

菊地 俊晶  東北大学, 医学系研究科, 非常勤講師 (20509418)

研究分担者 香取 幸夫  東北大学, 医学系研究科, 教授 (20261620)
池田 怜吉  東北大学, 医学系研究科, 非常勤講師 (30645742)
大島 猛史  東北医科薬科大学, 東北医科薬科大学病院, 感覚器センター長 (40241608)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード耳管
研究実績の概要

本年度は最終年度として、主にこれまでの基礎的、臨床的研究のまとめ並びに英文誌への投稿を行った。
基礎的実験としてマウスを用いた新規耳管開放症モデル動物作成実験は手術操作の困難さから、残念ながら有意な所見は得られなかった。
臨床的研究として、耳管開放症患者の臨床的検討を行い、以下のような知見を得た。
①耳管開放症臨床所見、検査所見と座位耳管CT所見との相関関係の検討を行い、耳管検査所見(sonotubometry並びにTTAG)と耳管閉鎖隊距離との間に有意な相関があることが解明された。②耳管鼓室口の内視鏡所見とCT所見の検討を行い、主に3つのタイプに耳管鼓室口は分けれれることが分かった。またそれぞれのタイプについてCTを用いた計測を行った。③内視鏡を用いた新規耳管ピン挿入術の検討を行い、従来の手術に比べて内視鏡を用いて耳管骨部の観察を行うことによりより正確で合併症の少ない手術を行うことが可能となった。④耳管開放症症状スコアの新規作成(PHI10)を行い、その有用性について検討を行った。耳管開放症の重症度の分類並びに手術術後成績の評価に対してPHI10は非常に有用であることが示された。⑤これまでの耳管ピン挿入術についての手術成績について検討を行った。新型の耳管ピンでは旧型の耳管ピンに比べて合併症が減少している、特に咽頭への脱落が全くなくなったことが示された。それぞれ英文誌に投稿しいずれも受理された。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 謝辞記載あり 5件)

  • [雑誌論文] New Scoring System for Evaluating Patulous Eustachian Tube Patients.2017

    • 著者名/発表者名
      Ikeda R, Kikuchi T, Oshima H, Miyazaki H, Hidaka H, Kawase T, Katori Y, Kobayashi T.
    • 雑誌名

      Otol Neurotol.

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1097/MAO.0000000000001370.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Endoscope-assisted silicone plug insertion for patulous Eustachian tube patients.2017

    • 著者名/発表者名
      Ikeda R, Kikuchi T, Kobayashi T.
    • 雑誌名

      Laryngoscope.

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1002/lary.26498.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Computed tomography findings of the bony portion of the Eustachian tube with or without patulous Eustachian tube patients.2017

    • 著者名/発表者名
      Ikeda R, Kikuchi T, Oshima H, Miyazaki H, Hidaka H, Kawase T, Katori Y, Kobayashi T.
    • 雑誌名

      Eur Arch Otorhinolaryngol.

      巻: 2 ページ: 781-786

    • DOI

      10.1007/s00405-016-4383-9.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Effectiveness of Kobayashi plug for 252 ears with chronic patulous Eustachian tube.2017

    • 著者名/発表者名
      Kikuchi T, Ikeda R, Oshima H, Takata I, Kawase T, Oshima T, Katori Y, Kobayashi T.
    • 雑誌名

      Acta Otolaryngol.

      巻: 3 ページ: 253-258

    • DOI

      10.1080/00016489.2016.1231420.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Relationship Between Clinical Test Results and Morphologic Severity Demonstrated by Sitting 3-D CT in Patients With Patulous Eustachian Tube.2016

    • 著者名/発表者名
      Ikeda R, Kikuchi T, Oshima H, Miyazaki H, Hidaka H, Kawase T, Katori Y, Kobayashi T.
    • 雑誌名

      Otol Neurotol.

      巻: 7 ページ: 908-913

    • DOI

      10.1097/MAO.0000000000001102.

    • 査読あり / 謝辞記載あり

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi