• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

咽頭扁桃におけるM細胞の機能解析:反復性中耳炎発症の内的因子の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26462554
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 耳鼻咽喉科学
研究機関金沢大学

研究代表者

杉本 寿史  金沢大学, 附属病院, 講師 (20547179)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワードM細胞
研究成果の概要

咽頭扁桃が薬剤耐性菌に暴露されることで反復性中耳炎を発症する乳幼児がいる。この最大の要因は宿主側の免疫能であると考えられている。M細胞は鼻咽頭関連リンパ組織において病原微生物等の外来抗原の取り込みを行い、粘膜免疫に重要な役割を担っている。このM細胞がその重要な内的要因であると考えられた。 しかし「咽頭扁桃におけるM細胞の量的あるいは質的状態のよくない患児では抗原の取り込み能が減少し、初期免疫の機能が低下するために上気道難治性感染症および反復性中耳炎をひきおこしやすい」という仮説の立証はできなかった。

自由記述の分野

耳鼻咽喉科・頭頸部外科

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi