• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

神経幹細胞の全身投与による虚血性内耳障害抑制効果の研究

研究課題

研究課題/領域番号 26462560
研究機関帝京大学

研究代表者

白馬 伸洋  帝京大学, 医学部, 教授 (70304623)

研究分担者 岡田 昌浩  愛媛大学, 医学部附属病院, 講師 (20512130)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード内耳虚血 / 内有毛細胞 / 活性酸素 / 神経幹細胞 / 神経栄養因子 / 再生治療
研究実績の概要

突発性難聴の原因は未だ不明であるが、多くの症例では背景に内耳虚血障害が関与すると考えられる。我々は長期生存可能なスナネズミ一過性内耳虚血モデルを作製し、虚血・再灌流による内耳障害メカニズムやその防御法について研究を進めてきた。その結果、内耳虚血により難聴が生じ、外リンパ中グルタミン酸濃度が著明に上昇すること、有毛細胞に脱落変性が起こること、free radicalが障害の増悪因子であること(Maetani, 2003)、臨床的にも急性感音性難聴が発症して治療までの間に一定の猶予期間があることを明らかにしてきた。さらに虚血後に幹細胞の一つである神経幹細胞を蝸牛内投与することにより、有毛細胞の脱落変性を抑制し、その機序として障害増悪因子であるNOxの発生が抑制されることを報告してきた。
上記の研究成果を踏まえ、本研究では神経幹細胞の全身投与よる虚血性内耳障害抑制効果の検討し、さらにそのメカニズムを分子レベルで探求することにより、内耳における神経幹細胞を用いた虚血性内耳障害に対する新しい再生治療の確立を目指した。
結果、大腿静脈を介した神経幹細胞の全身投与により、虚血障害24時間後の投与であっても、4日後に生じる進行性の内有毛細胞障害を抑制する効果が確認された。また、障害増悪因子であるNOxの発生抑制効果について検討した結果、神経幹細胞を投与した群では蝸牛外リンパ液中のNOx発生が有意に抑制されていた。
以上の結果から、虚血による進行性の内有毛細胞障害は神経幹細胞の全身投与によって抑制され、その機序は増悪因子であるNOxの発生抑制に起因することが明らかになった。本研究により、神経幹細胞を用いた難聴治療は将来の有用な治療法となる道筋が示された。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (5件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 【嚥下障害の早期発見と予防】 抗加齢ドックからみた嚥下障害のリスク因子.2017

    • 著者名/発表者名
      三瀬 和代, 白馬 伸洋, 兵頭 政光
    • 雑誌名

      嚥下医学

      巻: 6 ページ: 22-28

  • [雑誌論文] 外来に必須! 外用薬の上手な使い方 耳科領域 耳処置薬.2016

    • 著者名/発表者名
      白馬 伸洋
    • 雑誌名

      耳鼻咽喉科・頭頸部外科

      巻: 88 ページ: 918-920

  • [雑誌論文] 【私はこうしている-耳科手術編】 外耳手術 外耳道狭窄.2016

    • 著者名/発表者名
      白馬 伸洋,
    • 雑誌名

      JOHNS

      巻: 32 ページ: 1147-1150

  • [雑誌論文] 疾患と病態生理 鼓室硬化症.2016

    • 著者名/発表者名
      白馬 伸洋
    • 雑誌名

      JOHNS

      巻: 32 ページ: 903-907

  • [雑誌論文] 1/3薄切軟骨を用いた鼓膜形成術および鼓室形成術I型.2016

    • 著者名/発表者名
      白馬 伸洋
    • 雑誌名

      耳鼻咽喉科臨床

      巻: 109 ページ: 6-7

  • [学会発表] 当院での聴覚リハビリ外来における一側性感音難聴に対する補聴器装用効果の検討.2016

    • 著者名/発表者名
      白馬伸洋、三瀬和代、篠原義郎
    • 学会等名
      日本聴覚医学会
    • 発表場所
      岩手
    • 年月日
      2016-10-20 – 2016-10-21
  • [学会発表] 鼓膜形成術・鼓膜再生術 新しい医療技術の展開.2016

    • 著者名/発表者名
      白馬伸洋
    • 学会等名
      日本耳科学会
    • 発表場所
      長野
    • 年月日
      2016-10-05 – 2016-10-08
    • 招待講演
  • [学会発表] 真珠腫に対する中耳根本術後に聴力改善が認められた一症例.2016

    • 著者名/発表者名
      白馬伸洋、坪田雅仁、室伏利久、北尾恭子
    • 学会等名
      日本耳科学会
    • 発表場所
      長野
    • 年月日
      2016-10-05 – 2016-10-08
  • [学会発表] The regeneration of tympanic membrane using basic fibroblast growth factor combined with an atelocollagen.2016

    • 著者名/発表者名
      Nobuhiro Hakuba
    • 学会等名
      CHOLE2016(国際真珠腫学会2016)
    • 発表場所
      英国(エジンバラ)
    • 年月日
      2016-06-05 – 2016-06-08
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 耳小骨連鎖形成Ⅲ型の工夫. イラスト手術手技のコツ 耳鼻咽喉科・頭頸部外科 耳・鼻編2017

    • 著者名/発表者名
      白馬伸洋
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      東京医学書院

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi