• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

軟骨伝導補聴器の音伝導効率の向上に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26462564
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 耳鼻咽喉科学
研究機関奈良県立医科大学

研究代表者

西村 忠己  奈良県立医科大学, 医学部, 講師 (60364072)

研究分担者 細井 裕司  奈良県立医科大学, 医学部, その他 (80094613)
下倉 良太  国立研究開発法人産業技術総合研究所, その他部局等, 研究員 (90455428)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード軟骨伝導 / 補聴器 / 外耳道閉鎖症 / 骨導補聴器 / 伝音難聴 / 聴覚
研究成果の概要

軟骨伝導補聴器の実用化に向け、装用効果を上げる為に音の伝導効率に与える影響について検討した。その結果振動子の大きさ、重さ、形状が影響を及ぼしていることが明らかとなった。また伝導特性の影響による語音明瞭度の低下を防ぐために音質の調整が必要であることが分かった。固定方法については挿入固定とテープ固定では有意な差は認めなかった。得られた結果もとに補聴器の改良することで装用効果を高めることができ、95%以上の装用者が装用継続を望んだ。得られた臨床結果をもとに軟骨伝導補聴器の承認申請を行いPMDAで承認を得ることができ、2017年11月に市販化された。

自由記述の分野

耳鼻咽喉科

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi