• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

好酸球性副鼻腔炎におけるNKT細胞の役割と新しい治療戦略

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26462575
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 耳鼻咽喉科学
研究機関北海道大学

研究代表者

高木 大  北海道大学, 大学病院, 講師 (60374427)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード好酸球性副鼻腔炎 / HDAC活性
研究成果の概要

好酸球性副鼻腔炎患者の末梢血から単核球を採取して、NKT細胞との関連を検討するため、好酸球性副鼻腔炎患者および非好酸球性副鼻腔炎患者のHDAC活性を測定し、検討した。その結果、好酸球性副鼻腔炎患者群において、HDAC活性は非好酸球性副鼻腔炎患者群に比し有意な低下が認められた。また、好酸球性副鼻腔炎患者で治療後改善した症例では、治療後の、HDAC活性も改善が認められた。
さらに好酸球性副鼻腔炎再発群と非再発群を手術前後で検討したところ、再発例においては手術後早期には術前に比し血清IL-5の低下、また血液中の好酸球数の低下が顕著であった。

自由記述の分野

耳鼻咽喉科学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi