• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

バイオインフォマティクスアプローチによる頭頸部癌のシグナル伝達ネットワークの解明

研究課題

研究課題/領域番号 26462591
研究機関北海道大学

研究代表者

畠山 博充  北海道大学, 大学病院, 助教 (10455652)

研究分担者 本間 明宏  北海道大学, 医学研究科, 准教授 (30312359)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード頭頸部癌 / バイオインフォマティクス / シグナル伝達
研究実績の概要

分子生物学の発展に伴い、新たな臨床的ブレイクスルーとして分子標的治療が注目され各種癌においてその有効性が明らかとなってきた。頭頸部癌においては、すでに上皮成長因子受容体(Epidermal Growth Factor Receptor: EGFR)をターゲットとした治療が保険認可され、効果を上げている。しかし治療効果には個人差があり、従来の抗腫瘍薬同様に治療当初は感受性を示すものの、徐々に耐性化する症例があることもわかってきた。肺癌においてはEGFRのmutationの有無が分子標的治療の感受性に関わることが報告されたが、頭頸部癌においてはこれらの遺伝子変化はまれであり、症例選択における重要な因子とはならないことが我々の研究から明らかになっている。
当研究者による網羅的トランスクリプトーム解析による多種類の頭頸部癌細胞株を用いた研究ではCetuximabに感受性を示す頭頸部癌細胞株はEGFRの発現が高く、de novoで耐性をもつ細胞株はEGFRパスウエイ以外のシグナル伝達機構にその増殖がよっていることが分かった。さらには上皮間葉転換によって、同一腫瘍内でのheterogeneityが出現していることも同定している。またさらにEGFRパスウエイの下流の中でこれまで頭頸部癌においてはその役割がはっきりしなかったAMAP1経路が予後に影響を与えることを報告している。今後は公開されているNIHのゲノム情報との対比も含めて発表していく。
尚、平成28年度はRNA干渉、遺伝子組み込みによる当該分子の機能解析及び追加サンプルによるタンパク質発現再現性の確認と閾値の設定を実施した。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] The role of prophylactic neck dissection and tumor thickness evaluation for patients with cN0 tongue squamous cell carcinoma.2016

    • 著者名/発表者名
      Tsushima N, Sakashita T, Homma A, Hatakeyama H, Kano S, Mizumachi T, Kakizaki T, Suzuki T, Fukuda S.
    • 雑誌名

      Eur Arch Otorhinolaryngol.

      巻: 273 ページ: 3987-3992

    • DOI

      10.1007/s00405-016-4077-3

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effectiveness of superselective intra-arterial chemoradiotherapy targeting retropharyngeal lymph node metastasis.2016

    • 著者名/発表者名
      Suzuki T, Sakashita T, Homma A, Hatakeyama H, Kano S, Mizumachi T, Yoshida D, Fujima N, Onimaru R, Tsuchiya K, Yasuda K, Shirato H, Suzuki F, Fukuda S.
    • 雑誌名

      Eur Arch Otorhinolaryngol.

      巻: 273 ページ: 3331-3336

    • DOI

      10.1007/s00405-016-3933-5

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Expression of p53, p16, cyclin D1, epidermal growth factor receptor and Notch1 in patients with temporal bone squamous cell carcinoma.2016

    • 著者名/発表者名
      Morita S, Nakamaru Y, Homma A, Yasukawa S, Hatakeyama H, Sakashita T, Kano S, Fukuda A, Fukuda S
    • 雑誌名

      Int J Clin Oncol.

      巻: 22 ページ: 181-189

    • DOI

      10.1007/s10147-016-1026-5

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The outcomes of surgery and chemoradiotherapy for temporal bone cancer.2016

    • 著者名/発表者名
      Morita S, Homma A, Nakamaru Y, Sakashita T, Hatakeyama H, Kano S, Fukuda A, Fukuda S.
    • 雑誌名

      Otology & Neurotology

      巻: 37 ページ: 1174-1182

    • DOI

      10.1097/MAO.0000000000001152

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A retrospective study of G-tube use in Japanese patients treated with concurrent chemoradiotherapy for hypopharyngeal cancer.2016

    • 著者名/発表者名
      Homma A, Hatakeyama H, Mizumachi T, Kano S, Sakashita T, Kuramoto R, Nakamaru Y, Onimaru R, Tsuchiya K, Yoshida D, Yasuda K, Shirato H, Fukuda S.
    • 雑誌名

      Plos One

      巻: 11 ページ: e0161734

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0161734

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] The Personalized therapy for head and neck cancer using genome and proteome analysis2016

    • 著者名/発表者名
      Hiromitsu Hatakkeyama
    • 学会等名
      The National Romanian Congress of Otorhinolaryngology and Cervico Facial Surgery with International Participation
    • 発表場所
      Oradea,Romania
    • 年月日
      2016-10-19 – 2016-10-22
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 頭頸部癌における免疫チェックポイント分子と増殖・刺激因子シグナル伝達経路2016

    • 著者名/発表者名
      畠山 博充
    • 学会等名
      第40回日本頭頸部癌学会
    • 発表場所
      ソニックシティ(埼玉県さいたま市)
    • 年月日
      2016-06-09 – 2016-06-10

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi