研究課題/領域番号 |
26462601
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
耳鼻咽喉科学
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
藤本 保志 名古屋大学, 医学系研究科, 准教授 (40344337)
|
研究分担者 |
岩野 信吾 名古屋大学, 医学系研究科, 准教授 (90335034)
|
研究協力者 |
下野 真理子 名古屋大学, 医学部附属病院, 助教
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 中咽頭癌 / 嚥下障害 / 舌根後方運動 / 咽頭収縮 / 鼻咽腔閉鎖 / 機能的再建 |
研究成果の概要 |
本研究は中咽頭癌治療後の嚥下機能、嚥下動態を解析するものである。残存舌根と咽頭側壁の縫い上げ法とGehanno法との併用によって、全例で経口摂取可能となった。嚥下運動時の咽頭収縮が得られ、有効な嚥下圧が形成されていることが示唆された。縫い上げ法により中咽頭収縮の左右差が少なくなり、舌根咽頭後壁距離が短くなったと考えられた。化学放射線治療では舌根後壁距離、中咽頭腔断面積は広くなり、咽頭収縮力、咽頭クリアランスが低下した。320列多面CTを用いた解析数が少ないために明快な結果に至っていないが、今後、高密度嚥下圧測定結果との比較検討と嚥下造影簡易評価との比較を計画している。
|
自由記述の分野 |
耳鼻咽喉科
|